「注」を含む言葉(熟語)
注を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
外注(がいちゅう)
仕事の一部を自社ではなく、別の会社に注文すること。
脚注(きゃくちゅう)
書物の本文の下に文章の説明を記すこと。また、その文章。フットノート。
傾注(けいちゅう)
一つの事に力を尽くすこと。
懸注(けんちゅう)
高い所から下へと水が流れ落ちること。
原注(げんちゅう)
校注(こうちゅう)
古典などを他のものと比較して訂正し、解説を加えること。また、その解説。
古注(こちゅう)
漢代・唐代の経書の注釈。宋代以後の注釈を新注と呼ぶことに対していう。
細注(さいちゅう)
注す(さす)
液体を入れる。注ぐ。
注連飾(しめかざり)
正月に玄関や神棚などにしめ縄を飾ること。また、その飾るもの。
注連縄(しめなわ)
神道の祭具の一つ。神聖な場所を区切って汚れが入らないようにするための縄。紙垂を挟んで垂れ下げたもの。七五三縄とも。
集注(しゅうちゅう)
新注(しんちゅう)
自注(じちゅう)
受注(じゅちゅう)
注文を受けること。
箋注(せんちゅう)
注ぐ(そそぐ)
注意(ちゅうい)
気をつけること。心を配ること。
注解(ちゅうかい)
注を加えて、本文の意味を説明すること。また、その説明。
注記(ちゅうき)
注(補足や説明など)を書き記すこと。また、その注。
注視(ちゅうし)
注意して、じっと見つめること。
注射(ちゅうしゃ)
注射器で薬液を体内に注入すること。
注釈(ちゅうしゃく)
注進(ちゅうしん)
注水(ちゅうすい)
注する(ちゅうする)
注疏(ちゅうそ)
注腸(ちゅうちょう)
注入(ちゅうにゅう)
注目(ちゅうもく)
注文(ちゅうもん)
注油(ちゅうゆ)
注力(ちゅうりょく)
注ぎ込む(つぎこむ)
注ぎ足す(つぎたす)
注ぐ(つぐ)
転注(てんちゅう)
頭注(とうちゅう)
書物などの本文の上に記した語句の注釈。
特注(とくちゅう)
一般のものとは別に、特別に条件などを加えてつくらせること。「特別注文」の略称。
発注(はっちゅう)
注文を出すこと。
標注(ひょうちゅう)
評注(ひょうちゅう)
付注(ふちゅう)
不注意(ふちゅうい)
降り注ぐ(ふりそそぐ)
日光や雨雪などがしきりに降りかかる。
降注ぐ(ふりそそぐ)
日光や雨雪などがしきりに降りかかる。
補注(ほちゅう)
説明の不足を補って付け加えた注釈。
傍注(ぼうちゅう)
問注所(もんちゅうじょ)
訳注(やくちゅう)