「屋」を含む言葉(熟語) 3ページ目
屋を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
造酒屋(つくりざかや)
的屋(てきや)
照れ屋(てれや)
店屋物(てんやもの)
飲食店で売っている料理。特に、その店から取り寄せる料理。
問屋(といや)
生産者から商品を仕入れ、それを小売業者に販売する人。また、その店。卸売業。
床屋(とこや)
男性の髪の毛を刈ったり、顔を剃ったりする職業。また、その店。理髪店。理髪師。
とま屋(とまや)
屋根などが苫(とま)で覆われた、小さく粗末な家。
苫屋(とまや)
屋根などが苫(とま)で覆われた、小さく粗末な家。
鳥屋(とや)
鳥を飼うための小屋。
鳥小屋(とりごや)
ニワトリを飼っておく小屋。鶏舎。
問屋(とんや)
生産者から商品を仕入れ、それを小売業者に販売する人。また、その店。卸売業。
長屋(ながや)
細長い一棟の家をいくつかに区切り、多くの世帯が住めるようにした建物。
名古屋帯(なごやおび)
女帯のひとつ。太鼓になる部分をを並幅、他の部分を半幅に仕立てる。大正中期に名古屋で考案されたという。
名護屋帯(なごやおび)
室町時代末期から江戸時代初期にかけて使われていた帯。糸を丸うちにして両端に房をつけた。現在の佐賀県鎮西町で生産され、旧地名が「名護屋」であったことからこの名がついた。
納屋(なや)
屋外に作られた、物を納めておく小屋。物置小屋。
握り屋(にぎりや)
大金を持ちながらそれを出し渋るような人。けち。
飲み屋(のみや)
飲屋(のみや)
呑屋(のみや)
廃屋(はいおく)
住人がおらず、荒れ果てた家。あばらや。
破屋(はおく)
こわれた家。あばらや。
箱屋(はこや)
箱を作り、売る人。また、その店。
旅籠屋(はたごや)
昔の旅館。宿屋。
機屋(はたや)
機織りを職業とする家。また、その人。
八文字屋本(はちもんじやぼん)
江戸時代の中期、京都の八文字屋から出版された、役者評判記や浮世草子の総称。
花屋敷(はなやしき)
離れ屋(はなれや)
ばた屋(ばたや)
道路上や、ごみ箱の廃品を集めて生活する人。くずひろい。
番小屋(ばんごや)
番屋(ばんや)
ぱくり屋(ぱくりや)
手形割引や資金作りを種に、詐欺行為を働く者。
人屋(ひとや)
平屋(ひらや)
広目屋(ひろめや)
船小屋(ふなごや)
舟小屋(ふなごや)
船問屋(ふなどんや)
舟問屋(ふなどんや)
風呂屋(ふろや)
入浴料をとって営業する浴場。銭湯。
弊屋(へいおく)
あばらや。
部屋(へや)
火屋(ほや)
本屋(ほんおく)
本屋(ほんや)
書物を売る店。書店。
房屋(ぼうおく)
「家」のこと。建物。
茅屋(ぼうおく)
曲がり屋(まがりや)
母屋と馬屋が鉤形につながっている家屋。東北地方によくみられる。
曲り屋(まがりや)
母屋と馬屋が鉤形につながっている家屋。東北地方によくみられる。
幕屋(まくや)
幕を張り巡らしてつくった楽屋や小屋。
町屋(まちや)
町にある商家。商家があつまっている所。