名護屋帯とは

言葉名護屋帯
読み方なごやおび
意味

室町時代末期から江戸時代初期にかけて使われていた帯。糸を丸うちにして両端に房をつけた。現在の佐賀県鎮西町で生産され、旧地名が「名護屋」であったことからこの名がついた。

使用漢字 / / /

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

「名」を含む言葉・熟語

「護」を含む言葉・熟語

「屋」を含む言葉・熟語

「帯」を含む言葉・熟語

ページ先頭に戻る