「籠」を含む言葉(熟語) 2ページ目
籠を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
閉じ籠もる(とじこもる)
戸を閉めて内にこもり、外に出ないでいる。
閉籠る(とじこもる)
戸を閉めて内にこもり、外に出ないでいる。
鳥籠(とりかご)
鳥をいれるかご。
取籠める(とりこめる)
内に押しこめる。
旅籠(はたご)
旅籠屋の略。
旅籠屋(はたごや)
昔の旅館。宿屋。
花籠(はなかご)
草花を摘んで入れたり、花の枝などを盛ったりする籠。
早駕籠(はやかご)
引き籠もる(ひきこもる)
引籠る(ひきこもる)
魚籠(びく)
尾籠(びろう)
伏籠(ふせご)
降籠める(ふりこめる)
外出が困難なほど雨や雪などが降る。基本的に受身形で使われる。
回り灯籠(まわりどうろう)
身籠もる(みごもる)
身籠る(みごもる)
目籠(めかご)
竹で編んだ、目の粗いかご。
薬籠(やくろう)
山駕籠(やまかご)
揺り籠(ゆりかご)
赤ん坊を入れ、揺り動かして寝かしつけるかご。揺籃(ようらん)。
夜籠もり(よごもり)
寺や神社に一晩中こもって祈願すること。
夜籠り(よごもり)
寺や神社に一晩中こもって祈願すること。
籠球(ろうきゅう)
バスケットボール。スポーツの一種。五人ずつの二チームが一つのボールを手で奪い合い、コート上の両端に設置されたリング状のバスケットにボ一ルを投げ入れて得点を競う球技。
籠居(ろうきょ)
家に閉じこもっていること。人前に出ず、ひきこもっていること。
籠城(ろうじょう)
破籠(わりご)