「枕」を含む言葉(熟語)
枕を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
歌枕(うたまくら)
和歌の題材として昔からよく使われる場所。
腕枕(うでまくら)
腕の上に頭をのせて、枕の代わりにすること。
楫枕(かじまくら)
船舶の中で眠ること。または、船舶を使って旅をすること。
梶枕(かじまくら)
船舶の中で眠ること。または、船舶を使って旅をすること。
舵枕(かじまくら)
船舶の中で眠ること。または、船舶を使って旅をすること。
北枕(きたまくら)
死者の頭を北に向けて寝かせること。
空気枕(くうきまくら)
旅行などで持ち運んで使う枕。袋状で、空気を入れてふくらませて使う。
くくり枕(くくりまくら)
中にそば殻や綿などを入れ、両方の端を括った円筒形の枕。
括り枕(くくりまくら)
中にそば殻や綿などを入れ、両方の端を括った円筒形の枕。
草枕(くさまくら)
草を束ねて作った枕。また、その枕で寝るということから、旅先で眠ることのたとえ。
氷枕(こおりまくら)
中に氷を入れて枕にするもの。ゴム製の袋状のもので、頭部を冷やす目的で使う。
高枕(たかまくら)
髪型を崩さないために使われる、高い枕。
旅枕(たびまくら)
枕席(ちんせき)
ねどこ。寝室。ねや。まくらと敷物の意から。
枕頭(ちんとう)
手枕(てまくら)
陶枕(とうちん)
陶磁器で作った、中が空洞の枕。
波枕(なみまくら)
船の中で寝ること。船旅。
新枕(にいまくら)
結婚した男女が初めて共に寝ること。
俳枕(はいまくら)
俳句に詠まれた名所・旧跡など。
箱枕(はこまくら)
箱型の木の台の上に、くくり枕をのせたもの。
箸枕(はしまくら)
食卓に箸を置くとき、箸の先をのせておく小さな台。箸置き。箸台。
膝枕(ひざまくら)
肘枕(ひじまくら)
枕(まくら)
枕絵(まくらえ)
情交を描いた絵。春画。
枕刀(まくらがたな)
枕元に置いておく、護身用の刀。
枕上(まくらがみ)
寝ている人の枕のそば。まくらもと。まくらべ。
枕木(まくらぎ)
鉄道で、レールを固定するため一定の間隔で下に横向きに敷く角材。昔は木材が使われていたが、現在は鉄製やコンクリート製が多い。
枕経(まくらぎょう)
死者の枕元で経を読みあげること。また、その経。
枕詞(まくらことば)
和歌の修辞のひとつ。意味の展開とは無関係に、特定の語句の上に固定的について語調を整え修飾する語。基本的には五音からなる。「母」にかかる「たらちねの」や、「山」にかかる「あしひこの」など。
枕ことば(まくらことば)
和歌の修辞のひとつ。意味の展開とは無関係に、特定の語句の上に固定的について語調を整え修飾する語。基本的には五音からなる。「母」にかかる「たらちねの」や、「山」にかかる「あしひこの」など。
枕探し(まくらさがし)
旅客が寝ている間に金品を盗むこと。また、その人。
枕捜し(まくらさがし)
旅客が寝ている間に金品を盗むこと。また、その人。
枕する(まくらする)
枕を使う。なにかを枕として使う。
枕草子(まくらぞうし)
手元に置くとじた帳面。記録したいことを書き記す。
枕びょうぶ(まくらびょうぶ)
和室で寝る人の枕の近くに立てる、風除けの丈が低い屏風。
枕屏風(まくらびょうぶ)
和室で寝る人の枕の近くに立てる、風除けの丈が低い屏風。
枕辺(まくらべ)
寝ている人の枕のそば。まくらがみ。まくらもと。
枕元(まくらもと)
寝ている人の枕のそば。まくらがみ。まくらべ。
枕許(まくらもと)
寝ている人の枕のそば。まくらがみ。まくらべ。
枕を欹てる(まくらをそばだてる)
寝た体勢のまま枕から頭を上げ、耳を澄まして聞く。
枕を並べる(まくらをならべる)
同じ場所で並んで寝る。
水枕(みずまくら)
夢枕(ゆめまくら)
夢を見ながら寝ているときの枕もと。
- /
- 1ページ
- 全1件