「施」を含む言葉(熟語)
施を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
お四季施(おしきせ)
主人が使用人に季節に合わせた衣服を与えて着させること。また、その衣服。仕着せ。
お布施(おふせ)
僧に金品を与えること、または、その金品をいう、「布施」の丁寧語。
御布施(おふせ)
僧に金品を与えること、または、その金品をいう、「布施」の丁寧語。
恩施(おんし)
恵み施すこと。
川施餓鬼(かわせがき)
恵施(けいし)
中国の戦国時代の宋の学者の名前。弁舌にすぐれ、魏の恵王の宰相となった。
四季施(しきせ)
主人が使用人に季節に合わせた衣服を与えて着させること。また、その衣服。
施行(しこう)
計画や政策などを実際に行うこと。実施。
施工(しこう)
工事を行うこと。
施策(しさく)
政治家や役人などが事件などに応じて計画を立てて行うこと。また、その計画。
施術(しじゅつ)
医者が治療としての手術を行うこと。
施政(しせい)
政治を実際に行うこと。また、その政治。
施設(しせつ)
目的のために使うことのできる、設備を供えた建物を設けること。また、そのもの。
実施(じっし)
法律や制度、計画などを実際に行うこと。
施餓鬼(せがき)
法会の一つ。弔う人がいない死者や飢えに苦しむ地獄に落ちた死者のために行うもの。
戚施(せきし)
背が前に曲がっている人。猫背の人。転じて、他人にこびへつらう人のたとえ。
施行(せぎょう)
計画や政策などを実際に行うこと。実施。
施行(せこう)
計画や政策などを実際に行うこと。実施。
施工(せこう)
工事を行うこと。
施主(せしゅ)
葬式や法事などの供養の依頼主。
施術(せじゅつ)
医者が治療としての手術を行うこと。
施錠(せじょう)
鍵をかけること。
施肥(せひ)
植物に肥料を与えること。
施米(せまい)
貧しい人などに米を与えること。また、その米。
施物(せもつ)
施薬(せやく)
施与(せよ)
貧しい人や僧などを憐れんで金品などを与えること。
施療(せりょう)
病気の治療をすること。特に貧しい人などに無料で治療することをいう。
布施(ふせ)
施す(ほどこす)
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ