「払」を含む言葉(熟語) 2ページ目
払を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
伐払う(きりはらう)
植物などを切って一部分を取り除くこと。
蔵払い(くらばらい)
在庫整理のために安く売ること。蔵ざらえ。
玄関払い(げんかんばらい)
客を主人に合わせず、玄関で帰らせること。または、奥に上げずに玄関で応対すること。
後払い(ごばらい)
料金などを後で支払うこと。
先払い(さきばらい)
代金や料金などを先に払うこと。前払い。
支払う(しはらう)
代金や費用などを渡すこと。
出世払い(しゅっせばらい)
成功を収めたり、高い地位や身分を得たりした時に返済するという約束。また、その債務。
すす払い(すすはらい)
普段掃除しないような所の煤や埃などを取り払って屋内全体を綺麗にすること。大掃除。
煤払(すすはらい)
普段掃除しないような所の煤や埃などを取り払って屋内全体を綺麗にすること。大掃除。
咳払い(せきばらい)
喉の調子を整えたり、合図などのために故意に咳をすること。
遅払い(ちはらい)
代金や給与の支払いが予定日より遅れること。
遅払い(ちばらい)
代金や給与の支払いが予定日より遅れること。
着払い(ちゃくばらい)
郵便料金や運賃などを、受け取る側が支払うこと。
ちり払い(ちりはらい)
塵払(ちりはらい)
月払い(つきばらい)
露払い(つゆはらい)
露払(つゆはらい)
出払う(ではらう)
床払い(とこばらい)
「床上げ(とこあげ)」に同じ。
所払い(ところばらい)
江戸時代の刑罰の一つ。住んでいる土地から追放すること。
所払(ところばらい)
江戸時代の刑罰の一つ。住んでいる土地から追放すること。
取っ払う(とっぱらう)
「取り払う」に同じ。
取り払う(とりはらう)
不用な物などを残らず取り除く。
取払う(とりはらう)
不用な物などを残らず取り除く。
なぎ払う(なぎはらう)
横に勢いよく打ち払う。
薙払う(なぎはらう)
横に勢いよく打ち払う。
延べ払い(のべばらい)
延払い(のべばらい)
払い込む(はらいこむ)
払込む(はらいこむ)
払い下げる(はらいさげる)
払下げる(はらいさげる)
払い出す(はらいだす)
払出す(はらいだす)
払いのける(はらいのける)
払除ける(はらいのける)
払い戻す(はらいもどす)
払戻す(はらいもどす)
払い物(はらいもの)
払物(はらいもの)
払う(はらう)
引き払う(ひきはらう)
引払う(ひきはらう)
人払い(ひとばらい)
吹き払う(ふきはらう)
吹払う(ふきはらう)
払拭(ふっしき)
払拭(ふっしょく)
払底(ふってい)