「稲」を含む言葉(熟語)
稲を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
稲掛け(いなかけ)
刈り取って束にした稲を乾燥させるための道具。穂を下向きにした束を掛ける。
稲子(いなご)
稲作(いなさく)
稲を育てて収穫すること。米作。
稲妻(いなずま)
雲の間や雲と地面の間に起こる放電現象が起こった時に見える光の筋。稲光。
稲田(いなだ)
稲光(いなびかり)
雲の間や雲と地面の間に起こる放電現象が起こった時に見える光の筋。稲妻。
稲穂(いなほ)
稲叢(いなむら)
刈り取って脱穀した藁を束ねて積んだもの。
稲荷(いなり)
穀物を司る倉稲魂神。また、その神をまつっている神社。
稲荷鮨(いなりすし)
甘い味付けで煮た油揚げに寿司飯をつめたもの。しのだずし。
稲(いね)
稲刈り(いねかり)
秋に実った稲を根元から刈って取り込むこと。
稲扱き(いねこき)
稲熱病(いもちびょう)
稲の病気の一つ。稲の葉・茎などが菌に侵され変色し、穂が実らなくなる病気。低温多雨の年に多く発生する。
陸稲(おかぼ)
水田ではなく、畑で栽培する稲。
晩稲(おくて)
水稲(すいとう)
水田で育てる稲。
稲熱病(とうねつびょう)
稲の病気の一つ。稲の葉・茎などが菌に侵され変色し、穂が実らなくなる病気。低温多雨の年に多く発生する。
稲架(はさ)
刈り取った稲を束ねて干すための木組み。稲掛け。
晩稲(ばんとう)
陸稲(りくとう)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ