「形」を含む言葉(熟語) 3ページ目
形を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
僧形(そうぎょう)
頭を剃って、袈裟を身に付けた僧侶の姿。
祖形(そけい)
造形(ぞうけい)
芸術作品を形のあるものとして作り上げること。
造形美術(ぞうけいびじゅつ)
目で見ることのできる形で美を表現する芸術。彫刻や建築などの総称。
体形(たいけい)
形体、かたち。
隊形(たいけい)
隊のかたち。
多角形(たかくけい)
三つ以上の線分にかこまれ形成される平面図形。三角形や四角形など。多辺形。
多角形(たかっけい)
三つ以上の線分にかこまれ形成される平面図形。三角形や四角形など。多辺形。
立女形(たておやま)
歌舞伎で、一座の中で最高位の女形役者。
多辺形(たへんけい)
三本以上の線で囲まれた図形。多角形。
卵形(たまごがた)
卵(鶏卵)のような形。
台形(だいけい)
一対の相対する二辺が平行関係にある四角形。もとは梯形といわれていた。
地形(ちけい)
地表の高低や傾斜などの形態。
地形図(ちけいず)
地表の高低や傾斜などの形態を縮尺図にしたもの。
中形(ちゅうがた)
形が中ぐらいであること。
長方形(ちょうほうけい)
定形(ていけい)
ある一定の形。目的や規則などで決められた形。
梯形(ていけい)
「台形」の古い言い方。一対の相対する二辺が平行関係にある四角形。
定形郵便物(ていけいゆうびんぶつ)
第一種郵便物のうち、大きさや重さなどが定められた条件に合うもの。条件に合わないものは、「定形外郵便物」と呼ばれる。
手形(てがた)
童形(どうぎょう)
同形(どうけい)
形振り(なりふり)
二等辺三角形(にとうへんさんかくけい)
二辺の長さが等しい三角形。
人形(にんぎょう)
歯形(はがた)
歯で噛んだあとに残る形。
波形(はけい)
波のように起伏した形。なみがた。
花形(はながた)
花の形。花の模様。
ひし形(ひしがた)
菱形(ひしがた)
披針形(ひしんけい)
人形(ひとがた)
ひな人形(ひなにんぎょう)
雛人形(ひなにんぎょう)
美形(びけい)
賦形剤(ふけいざい)
二形(ふたなり)
不渡り手形(ふわたりてがた)
偽造や変造などの理由で支払人から支払いを受けられない手形。
扁形(へんけい)
変形(へんけい)
方形(ほうけい)
升形(ますがた)
枡のような形。四角形。
枡形(ますがた)
枡のような形。四角形。
身形(みなり)
衣服を着た姿。また、その服装。
見目形(みめかたち)
顔立ちと姿。容姿。
無形(むけい)
固定の形がないこと。形としてあらわれないもの。
無形財産(むけいざいさん)
具体的な形がない財産。商標権や著作権、特許などといった知的資産、従業員が持つ技術や能力などの人的資産などが含まれる。
無形文化財(むけいぶんかざい)
演劇・音楽・工芸技術などの無形の文化的所産のうち、歴史上や芸術上の価値が高いもの。このなかでもとくに重要だとされるものは重要無形文化財として国から指定され、その保持者や保持団体を認定する。保持者は「人間国宝」と呼ばれる。
無定形(むていけい)
屋形(やかた)
貴族や豪族などの屋敷。また、その貴族や豪族などの敬称。