「違」を含む言葉(熟語)
違を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
言い違い(いいちがい)
間違って口にすること。また、その言葉。言い間違い。言いそこない。
言違い(いいちがい)
間違って口にすること。また、その言葉。言い間違い。言いそこない。
行き違い(いきちがい)
互いが互いの場所に行ったために会えなくなること。
行き違い(いきちがい)
すれ違いになって、行き会わないこと。
行違い(いきちがい)
すれ違いになって、行き会わないこと。
違憲(いけん)
憲法に反すること。
違算(いさん)
違式(いしき)
一定の方式・規定からはずれていること。
違背(いはい)
命令や規則などに従わないこと。
違反(いはん)
協定や法令、規則などに従わないこと。
違犯(いはん)
法に従わずに罪を犯すこと。
違約(いやく)
違令(いれい)
法令や命令に反すること。
違例(いれい)
身体の状態がいつもと違うこと。病気。
入れ違い(いれちがい)
入れ違う(いれちがう)
色気違い(いろきちがい)
違和(いわ)
違和感(いわかん)
体の調子が普通と違う感じ。
打ち違い(うちちがい)
間違えて打つこと。また、間違えて打ったもの。
打違い(うちちがい)
間違えて打つこと。また、間違えて打ったもの。
打ち違える(うちちがえる)
間違えて打つ。うちちがう。
思い違い(おもいちがい)
間違っていることを正しいと思うこと。勘違い。
乖違(かいい)
そむきたがう。食い違う。=乖異
掛け違う(かけちがう)
進む道などが異なっていて会えない。行き違う。
掛違う(かけちがう)
進む道などが異なっていて会えない。行き違う。
門違い(かどちがい)
勘違い(かんちがい)
間違えて思い込むこと。思い違い。
聞き違い(ききちがい)
聞き手が内容を間違えて聞くこと。聞き誤り。聞き違え。
聞違い(ききちがい)
聞き手が内容を間違えて聞くこと。聞き誤り。聞き違え。
気違い(きちがい)
精神の状態が普通ではない様子。また、その人。狂人。
気違い雨(きちがいあめ)
晴れているのに、急に降り出してくる雨。
気違い沙汰(きちがいざた)
常識では考えられないような行動をすること。
気違い染みる(きちがいじみる)
言動などが正常ではなく、気が狂った人のように見える。
気違いじみる(きちがいじみる)
言動などが正常ではなく、気が狂った人のように見える。
気違い水(きちがいみず)
「酒」の俗語。飲むと正気を失うことから。
食い違う(くいちがう)
物事がぴったりと合わないこと。
食違う(くいちがう)
物事がぴったりと合わないこと。
組違い(くみちがい)
組み違える(くみちがえる)
互い違いの状態になるように組むこと。
組違える(くみちがえる)
互い違いの状態になるように組むこと。
桁違い(けたちがい)
数値の位を間違えること。
検非違使(けびいし)
心得違い(こころえちがい)
本人は正しいと思って行った、道理から外れた間違った考え。また、その行い。
差違(さい)
二つの物事の性質や働きなどを比べたさいの違い。へだたり。
刺し違える(さしちがえる)
互いに相手を刺して互いに死ぬこと。
刺違える(さしちがえる)
互いに相手を刺して互いに死ぬこと。
差し違える(さしちがえる)
相撲で行司が判定を間違えること。
差違える(さしちがえる)
相撲で行司が判定を間違えること。
筋違い(すじちがい)
斜めに交わっている、または、向き合っていること。斜交い。筋交い。