「違」を含む言葉(熟語) 2ページ目
違を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
擦れ違う(すれちがう)
触れるほど近づいて通り過ぎること。
相違(そうい)
二つの物事の間に違いがある。同じでない。ちがい。
互い違い(たがいちがい)
二つの物事を交替にするようす。また、二つの物事が入れ違いになっているようす。
違う(たがう)
違える(たがえる)
ちがわせる。一致しないようにする。
種違い(たねちがい)
母親が同じで父親が違う兄弟姉妹。種変わり。
段違い(だんちがい)
程度・能力などに、きわめて差があり比較にならないこと。
違い(ちがい)
比較するものとの間にある差異。
違い棚(ちがいだな)
和室で、二枚の板を左右で食い違うように取り付けた棚。床の間の脇や書院などにつけられる。
違棚(ちがいだな)
和室で、二枚の板を左右で食い違うように取り付けた棚。床の間の脇や書院などにつけられる。
違いない(ちがいない)
確実性の高い推量。間違いない。決まっている。
違い目(ちがいめ)
違っている点。食い違う点。
違う(ちがう)
比較するものとの間に差異があるさま。
違える(ちがえる)
違うようにする。同じではなく別のようにする。かえる。
手違い(てちがい)
出違う(でちがう)
飛び違う(とびちがう)
いりみだれて飛ぶ。飛びかう。
飛違う(とびちがう)
いりみだれて飛ぶ。飛びかう。
取り違える(とりちがえる)
まちがって他のものを取る。
取違える(とりちがえる)
まちがって他のものを取る。
仲違い(なかたがい)
もともとは仲が良かったり性質や状態が近かったもの同士の仲が悪くなる。
寝違える(ねちがえる)
履き違える(はきちがえる)
間違えて他の人の履物を履く。
穿き違える(はきちがえる)
間違えて他の人の履物を履く。
畑違い(はたけちがい)
専門とする分野や領域が違うようす。
腹違い(はらちがい)
場違い(ばちがい)
その場にふさわしくないこと。
非違(ひい)
法に背くこと。法律違反をすること。
引き違い(ひきちがい)
引違い(ひきちがい)
人違い(ひとちがい)
踏み違える(ふみちがえる)
踏違える(ふみちがえる)
ぶっ違い(ぶっちがい)
打違い(ぶっちがい)
まかり間違う(まかりまちがう)
「間違う」を強めていう語。万が一間違えば。
罷り間違う(まかりまちがう)
「間違う」を強めていう語。万が一間違えば。
間違い(まちがい)
正しくないこと。事実と違うこと。誤り。
間違う(まちがう)
正しくない状態や結果にある。誤りや失敗となる。
間違える(まちがえる)
誤りや失敗をする。正しくない状態や結果をまねく。
見違える(みちがえる)
見間違い(みまちがい)
見て、別のものと間違えること。見誤り。
目違い(めちがい)
行き違い(ゆきちがい)
すれ違いになって、行き会わないこと。
行違い(ゆきちがい)
すれ違いになって、行き会わないこと。
夢違え(ゆめちがえ)
悪い夢を見たとき、正夢とならないようにまじないをすること。