「馬」で終わる言葉
「馬」で終わる言葉 — 63 件
愛馬(あいば)
かわいがって大切にしている馬。
白馬(あおうま)
毛が黒く青みがかった馬。つやのある馬。
青馬(あおうま)
毛が黒く青みがかった馬。つやのある馬。
当て馬(あてうま)
雌馬の発情を調べたり促したりするために、あてがわれる雄馬。
穴馬(あなうま)
競馬で、優勝候補ではないが、番狂わせを起こして勝つ可能性がありそうな馬。ダークホース。
暴れ馬(あばれうま)
気性の荒い馬。暴れ狂っている馬。
水馬(あめんぼ)
カメムシ目アメンボ科の昆虫。細長い足で水の上を滑るように走る。飴のような香りを放つ。みずすまし。
荒馬(あらうま)
気性の荒い馬。暴れ馬。悍馬。
鞍馬(あんば)
鞍を置いた乗馬。
馬(うま)
ウマ科の哺乳動物。首と顔が長く、発達した蹄(ひづめ)を持つ。重要な家畜として飼われ、耕作・運搬・乗用などに役立てる。肉は食用ともなる。
絵馬(えま)
願い事や願いが叶ったお礼として、神社や寺に奉納する絵の書かれた木の板。昔は生きた馬を奉納していたが、その代用として奉納するようになった。
快馬(かいば)
走る速度が速い馬。
海馬(かいば)
トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属の魚である、「タツノオトシゴ」の別称。
勝馬(かちうま)
競馬で勝利した馬。また、その可能性が最も高いと予想される馬。
勝ち馬(かちうま)
競馬で勝利した馬。また、その可能性が最も高いと予想される馬。
河馬(かば)
偶蹄目カバ科カバ属の象の次に大きな哺乳動物。胴体は丸く、足は短い。口を大きく開くことができる。夜行性で昼は水中に潜んで夜に陸上の植物を食べる。アフリカに生息している。
竈馬(かまどうま)
バッタ目カマドウマ科カマドウマ属の昆虫。蟋蟀やキリギリスに似ているが、羽がない。後足が大きく、非常に強く跳躍する。湿度が多いところを好み、台所や便所などに現れる。おかまこおろぎ。べんじょこおろぎ。
悍馬(かんば)
気質が荒く、人の思うとおりに動かない馬。暴れ馬。
汗馬(かんば)
馬を走らせて汗をかかせること。また、その馬。
駻馬(かんば)
気質が荒く、人の思うとおりに動かない馬。暴れ馬。
騎馬(きば)
馬に乗ること。または、馬に乗っている人。
弓馬(きゅうば)
弓術と馬術。「武術」の総称。
曲馬(きょくば)
馬上で行う曲芸。または、馬に曲芸を行わせること。
牛馬(ぎゅうば)
牛と馬。
草競馬(くさけいば)
田舎などで行われる、娯楽目的の小さな規模の競馬。
軍馬(ぐんば)
軍事に用いるための馬。
競馬(けいば)
馬に乗って行う競争。また、その順位を当てる公営の賭け事。
桂馬(けいま)
将棋の駒の一つ。二つ前の斜めのマスに移動できる。また、途中に他の駒があっても駒を飛び越えることができる。略して「桂(けい)」とも。成った桂馬は「成桂(なりけい)」といい、金将と同じ動き(縦横と斜め前方に移動)ができる。
犬馬(けんば)
犬と馬。また、それらのように使われる存在という意味から、自分をへりくだって表現する際に用いられる言葉。
下馬(げば)
乗っている馬からおりること。
莋馬(さくば)
莋都で産まれた馬。
死馬(しば)
死んだ馬。
縞馬(しまうま)
ウマ目ウマ科ウマ属の動物の一つ。アフリカ南部原産で、全身が白と黒の縞模様で覆われている。ゼブラ。
車馬(しゃば)
車と馬。乗り物。
出馬(しゅつば)
高い地位や身分の人が自らの意思でその場所へ行くこと。
駿馬(しゅんめ)
速く走ることのできる、優れた馬。しゅんば。
じゃじゃ馬(じゃじゃうま)
激しく暴れる馬。暴れ馬。
戎馬(じゅうば)
戦争で使う馬。兵車のための馬。軍馬。
乗馬(じょうば)
馬に乗ること。また、その人が乗っている馬。
人馬(じんば)
人間と馬。
攻馬(せめうま)
乗馬できるように馬を訓練すること。また、そうした馬。
責馬(せめうま)
乗馬できるように馬を訓練すること。また、そうした馬。
攻め馬(せめうま)
乗馬できるように馬を訓練すること。また、そうした馬。
責め馬(せめうま)
乗馬できるように馬を訓練すること。また、そうした馬。
種馬(たねうま)
繁殖や改良のために飼う雄の馬。
駄馬(だば)
荷物を運ばせる馬。荷馬。
竹馬(ちくば)
たけうま。
頓馬(とんま)
間が抜けている様子。また、そのような人。とんきち。
怒馬(どば)
すぐれた体格があり、勢いのある馬。
駑馬(どば)
あしのおそい馬。
荷馬(にうま)
荷物を背中にのせて運ぶ馬。駄馬。
裸馬(はだかうま)
騎乗するために使う鞍をつけてない馬のこと。
発馬(はつば)
競馬で、馬が走り出すこと。馬の発走。
早馬(はやうま)
急用を知らせる速打ちが乗る馬のこと。
速馬(はやうま)
急用を知らせる速打ちが乗る馬のこと。
兵馬(へいば)
兵器と軍馬。また、軍隊。軍備。
奔馬(ほんば)
勢いよく走る馬。また、勢いがあることのたとえ。
名馬(めいば)
性質の優れた馬。名高い馬。
木馬(もくば)
木で馬の形に作ったもの。
落馬(らくば)
乗っていた馬から落ちること。
騾馬(らば)
めすの馬とおすのロバとの交配による雑種。すぐれた体格と強健さをもっている。
竜馬(りゅうま)
将棋の駒(成駒)の一つ。「角行(かくぎょう)」が成ったもの。斜めに何マスでも移動できる角行の動きに加えて縦横一マスに移動できる。略して「馬(うま)」とも。
龍馬(りゅうま)
将棋の駒(成駒)の一つ。「角行(かくぎょう)」が成ったもの。斜めに何マスでも移動できる角行の動きに加えて縦横一マスに移動できる。略して「馬(うま)」とも。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件