「百」から始まる言葉
「百」から始まる言葉 — 7 件
百日紅(さるすべり)
フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属の落葉植物。夏に赤や白の小さな花が長い期間咲く。樹皮は非常に滑らかで、猿も滑って登れないということから呼ばれる。
百害(ひゃくがい)
多くの弊害。
百寿(ひゃくじゅ)
百歳。また、その祝い。紀寿とも。
百足(むかで)
多足亜門ムカデ綱に属する節足動物のうち、ゲジ類を除いたものの総称。多くの体節からなる扁平(へんぺい)で細長い体を持ち、各体節に一対の脚がある。捕食性で、頭部に毒液を出す大顎(おおあご)を持っている。夜行性で湿地に住む。
百合(ゆり)
ユリ科ユリ族の多年草の総称。夏、大形の美しい花を咲かせ、地下茎は食用になるものもある。
百合鴎(ゆりかもめ)
カモメ科の鳥。からだが白く、くちばしと脚が赤い。みやこどり。
百合根(ゆりね)
ユリの地下茎。オニユリ・ヤマユリなどは食用になる。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ