「る」から始まる言葉 2ページ目
「る」から始まる言葉 — 93 件
流転(るてん)
物事が絶えず移り変わり、とどまることがないさま。
流人(るにん)
流罪の刑を受けた人。罪に問われて、辺境地や離島などへ追放される人。
流布(るふ)
世間に広く知れわたること。世間に広めること。
流布本(るふほん)
同一の原本から出た諸本のうちで、世間に最も広く知れわたっている本。
屢報(るほう)
何度も報道すること。たびたび報道すること。また、その報道。
流民(るみん)
災害や飢饉(ききん)、戦禍などのために故郷や故国をはなれて、各地をさすらう人民。流浪(るろう)の民。
瑠璃(るり)
青色で光沢のある宝石。古代インドや中国などでの、七宝の一つ。
瑠璃色(るりいろ)
紫がかった深い青色。
瑠璃鳥(るりちょう)
ヒタキ科のオオルリやツグミ科のコルリ・ルリビタキなどの小鳥の総称。青や紫などの美しい色彩をした羽を持ち、初夏に南から渡来する。
慺慺(るる)
心がこもっていて礼儀正しい様子。慇懃(いんぎん)。
縷縷(るる)
こまごまと詳しく話を続けるさま。
流浪(るろう)
あてもなく、さすらい歩くこと。
るんるん(るんるん)
気分がはずむさま。浮かれ気分なさま。