「こん」から始まる言葉 2ページ目
「こん」から始まる言葉 — 167 件
今昔(こんじゃく)
今と昔。現在と過去。
今生(こんじょう)
この世に生きている間。現世。
悃情(こんじょう)
偽ったり、飾ったりしていない心。真心。
懇情(こんじょう)
親しみを込めた心からの思いやりや配慮。
根性(こんじょう)
物事を最後まで諦めずにやり遂げようとする強い意志。
紺青(こんじょう)
深みのある藍色。
今人(こんじん)
現代に生きる人。今の時代の人。
昏睡(こんすい)
深く眠り込むこと。
混ずる(こんずる)
異なる物が入りまじる。また、他の物と混ぜ合わせる。
悃誠(こんせい)
偽ったり、飾ったりしていない心。真心。
懇誠(こんせい)
偽ったり、飾ったりしていない心。真心。
懇請(こんせい)
心からお願いすること。熱意をこめて請うこと。
混声(こんせい)
男女の声を合わせて歌うこと。混声合唱の略。
混成(こんせい)
異なる複数のものを混ぜて一つにすること。また、そのようにしてできたもの。
混生(こんせい)
異なる種類の植物が混じり合って生えていること。
今夕(こんせき)
今日の夕方から夜にかけての時間帯。今晩。今宵。
痕跡(こんせき)
何かがあったことを示す跡や印。出来事の残した跡。
今節(こんせつ)
現在の時期。この節。この頃。
懇切(こんせつ)
細かなところまで気を配り、真心がこもっていること。丁寧で親切なこと。
混戦(こんせん)
敵味方が入り乱れて戦うこと。秩序のない乱戦。
混線(こんせん)
目的とする信号や通話に、他の不要な音や電波が入り込んでしまうこと。
根絶(こんぜつ)
物事を一つも残さず完全になくすこと。根絶やしにすること。
惛然(こんぜん)
はっきりとしない様子。または、心が乱れる様子。
混然(こんぜん)
複数のものが混じり合い、一体となって区別がつかない様子。
渾然(こんぜん)
複数のものが混じり合い、一体となって区別がつかない様子。
懇惻(こんそく)
非常に誠実であること。
昆孫(こんそん)
自分より六代後の子孫。来孫の子。
懇待(こんたい)
心のこもった親切なもてなし。懇遇。
魂胆(こんたん)
ひそかに抱く計画や意図。胸の内に秘めた下心。
混濁(こんだく)
異なるものが入り交じって濁ること。
溷濁(こんだく)
異なるものが入り交じって濁ること。
献立(こんだて)
食事における料理の組み合わせや種類、提供する順番。また、それを記したもの。
懇談(こんだん)
親しく打ち解けて語り合うこと。
根底(こんてい)
物事や考え方の根本にある重要な部分。基礎。土台。
根柢(こんてい)
物事や考え方の根本にある重要な部分。基礎。土台。
金泥(こんでい)
膠(にかわ)や膠水(膠が入った水)に金粉を溶かし込んだもの。書画などに使用する。
今冬(こんとう)
今年の冬。この冬。
懇到(こんとう)
思いやりの気持ちが隅々に行き渡っていること。
昏倒(こんとう)
急に意識を失い、そのまま倒れること。卒倒。失神。
懇篤(こんとく)
親切で、細やかな心配りが行き届いていること。
混沌(こんとん)
物事が入り乱れて区別がつかず、秩序がない状態。
渾沌(こんとん)
物事が入り乱れて区別がつかず、秩序がない状態。
惛怓(こんどう)
ひどく乱れること。
混同(こんどう)
区別すべきものを同じものと見なしてしまうこと。
金堂(こんどう)
寺院の中心となる堂で、本尊を安置する建物。本堂。
金銅(こんどう)
銅や青銅に金めっきや金箔を施したもの。仏像や装飾品に用いられる。
恨毒(こんどく)
ひどく恨むこと。または、強い恨み。
今日(こんにち)
現在経過している日。本日。
今日は(こんにちは)
昼間、人に会ったときや訪問時に交わす挨拶の言葉。
混入(こんにゅう)
種類の異なるものが入り混じること。また、意図的に混ぜること。
今年(こんねん)
現在が含まれている年。今の年。本年。
今晩(こんばん)
今日の夜。今夜。今宵。
今晩は(こんばんは)
夜、人に会ったときや訪問時に交わす挨拶の言葉。
困憊(こんぱい)
ひどく疲れて、心身ともに衰弱すること。
魂魄(こんぱく)
死者の魂。霊魂。
今般(こんぱん)
現在進行中の事柄や、今回の出来事。この度。今度。
悃愊(こんひょく)
誠実な心。真心。
恨憤(こんぷん)
恨んで腹を立てること。
紺碧(こんぺき)
夏の晴れた空のように、わずかに黒みを帯びた深く濃い青色。
悃望(こんぼう)
心から望むこと。切望。
惛眊(こんぼう)
心がはっきりしないこと。ぼんやりすること。
混紡(こんぼう)
異なる種類の繊維を組み合わせて紡ぎ、糸を作ること。
梱包(こんぽう)
品物を紙や箱で包み、ひもやテープで固定して荷造りすること。また、その荷物。
根本(こんぽん)
物事の本質を成す最も重要な基盤。根源や基礎となる部分。
根負け(こんまけ)
相手の執念や粘り強さに屈し、折れること。
今明日(こんみょうにち)
今日または明日。今日か明日。
懇命(こんめい)
真心のこもった命令。他人の命令のことを敬意をもっていう言葉。
懇望(こんもう)
切実な願いを込めて、強く頼み求めること。
こんもり(こんもり)
木々が茂り、周囲が薄暗く感じられる様子。
今夜(こんや)
今日の夜。今晩。今宵。
紺屋(こんや)
布地を染める職業。また、その職業の人。染物屋。
婚約(こんやく)
結婚の約束を交わすこと。また、その約束。
懇諭(こんゆ)
相手に丁寧に言って聞かせること。
混用(こんよう)
異なるものを意図的、または誤って混ぜて使うこと。
混浴(こんよく)
性別を問わず、同じ浴場で入浴すること。
惛乱(こんらん)
道理を判断できないために物事を乱すこと。または、乱れること。
惛亂(こんらん)
道理を判断できないために物事を乱すこと。または、乱れること。
混乱(こんらん)
物事の秩序が失われ、ひどく乱れること。
建立(こんりゅう)
寺院・仏像・記念碑などを建てること。
根瘤(こんりゅう)
マメ科植物の根にできるこぶ状の構造。内部に共生する根粒菌が大気中の窒素を固定し、植物の成長を助ける。