「き」を含む言葉 4ページ目
「き」を含む言葉 — 10397 件
暗渠(あんきょ)
地下などにつくった水路。
暗赤色(あんせきしょく)
黒みがかった赤色。
安全器(あんぜんき)
過電流などを感知し、自動的に電気の流れを止めて安全を保つ装置。
居合い抜(いあいぬき)
座った状態から、腰にさした刀を素早く抜くと同時に敵を切る剣法。
居合い抜き(いあいぬき)
座った状態から、腰にさした刀を素早く抜くと同時に敵を切る剣法。
居合抜(いあいぬき)
座った状態から、腰にさした刀を素早く抜くと同時に敵を切る剣法。
居合抜き(いあいぬき)
座った状態から、腰にさした刀を素早く抜くと同時に敵を切る剣法。
いい気(いいき)
他から見ればそうは見えないが、自分だけが誇らしげな様子。
好い気(いいき)
他から見ればそうは見えないが、自分だけが誇らしげな様子。
異域(いいき)
外国。異なる地域。
言い聞かせる(いいきかせる)
立場が上の者が下の者にしっかりと説明して、そのことを理解して認めるようにすること。言って聞かせる。
言い切り(いいきり)
言い切る(いいきる)
自信を持ってはっきりと言うこと。断言する。明言する。
言い開き(いいひらき)
事情を説明して、相手に理解して認めてもらう。言い訳。弁解。
言開き(いいひらき)
事情を説明して、相手に理解して認めてもらう。言い訳。弁解。
怡懌(いえき)
喜ぶこと。
怡易(いえき)
喜び安らかな様子。
胃液(いえき)
胃で分泌される消化液。強酸性でたんぱく質を分解し消化を助ける。細菌やウイルス、有害物質を分解して身を守る役割ももっている。
家付き(いえつき)
土地だけでなく、家もあること。
家屋敷(いえやしき)
家とその敷地。
位記(いき)
委棄(いき)
ほったらかしておくこと。
往き(いき)
目的の場所に向かって行くこと。また、その時や、その経路。
息(いき)
生物が鼻や口から空気を吸ったり吐いたりすること。呼吸。また、その空気。
意忌(いき)
恨み妬んで嫌うこと。
意気(いき)
何かに取り組もうとする積極的な心持ち。
懿軌(いき)
すぐれた見本。立派な手本。
活き(いき)
生きていること。
生き(いき)
生きていること。
粋(いき)
服装や行動、態度などが垢抜けていて洗練されている様子。
行き(いき)
目的の場所に向かって行くこと。また、その時や、その経路。
遺棄(いき)
保護する義務を怠り、捨ててそのままにしておくこと。
閾(いき)
刺激を与えて反応が起こるか起こらないかの境目。また、その刺激の強さ。識閾(しきいき)。心理学や生理学の言葉。
行き合う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行き逢う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行合う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行逢う(いきあう)
偶然、途中で出会う。出くわす。
行き足(いきあし)
船などが勢いを維持して走ること。
行き当たり(いきあたり)
行き当たること。また、その場所。行きづまり。
行当たり(いきあたり)
行き当たること。また、その場所。行きづまり。
行き当たる(いきあたる)
進んで行って物にぶつかる。
行当たる(いきあたる)
進んで行って物にぶつかる。
活き活き(いきいき)
活力に満ち溢れている様子。
生き生き(いきいき)
活力に満ち溢れている様子。
生き急ぐ(いきいそぐ)
限りある命を速く終えようとするように、性急な生き方の様子。
生き写し(いきうつし)
容貌や体格、しぐさなどが別の人と同じと感じるほどに似ていること。
生写(いきうつし)
容貌や体格、しぐさなどが別の人と同じと感じるほどに似ていること。
生写し(いきうつし)
容貌や体格、しぐさなどが別の人と同じと感じるほどに似ていること。
生き馬(いきうま)
生きている馬。
生馬(いきうま)
生きている馬。
生き埋め(いきうめ)
生きている状態の動物を地面の中に埋めること。または、その状態になること。
生埋(いきうめ)
生きている状態の動物を地面の中に埋めること。または、その状態になること。
生埋め(いきうめ)
生きている状態の動物を地面の中に埋めること。または、その状態になること。
活き餌(いきえ)
飼っている動物の食料や釣りの餌などに用いる、生きている状態の生物。
活餌(いきえ)
飼っている動物の食料や釣りの餌などに用いる、生きている状態の生物。
生き餌(いきえ)
飼っている動物の食料や釣りの餌などに用いる、生きている状態の生物。
生餌(いきえ)
飼っている動物の食料や釣りの餌などに用いる、生きている状態の生物。
勢い(いきおい)
ものの運動によって発生する、他を圧倒する力。
勢い込む(いきおいこむ)
物事を行おうとする意欲に満ちる。張り切る。
勢いづく(いきおいづく)
勢い付く(いきおいづく)
勢い好く(いきおいよく)
往き交う(いきかう)
行き来する。往来する。
行き交う(いきかう)
行き来する。往来する。
行交う(いきかう)
行き来する。往来する。
往き帰り(いきかえり)
行って帰ること。行きと帰り。往復。
行き帰り(いきかえり)
行って帰ること。行きと帰り。往復。
生き返る(いきかえる)
一度死んだ者や死にそうになった者が命を取り戻すこと。
生き方(いきかた)
人間として生活していく態度。人生を選ぶ方法。
生方(いきかた)
人間として生活していく態度。人生を選ぶ方法。
行き方(いきかた)
目的地に行くための道順や方法。
生き神様(いきかみさま)
現世に人の姿をして現れた神。
生神様(いきかみさま)
現世に人の姿をして現れた神。
域外(いきがい)
区切りをつけた範囲の外。
生き甲斐(いきがい)
生きる喜びや価値。また、それらを感じる物事。
生甲斐(いきがい)
生きる喜びや価値。また、それらを感じる物事。
行き掛かり(いきがかり)
物事を始めて進行していく勢い。
行き掛り(いきがかり)
物事を始めて進行していく勢い。
行掛り(いきがかり)
物事を始めて進行していく勢い。
行き掛け(いきがけ)
目的地に移動する途中。
