「い」を含む言葉 132ページ目
「い」を含む言葉 — 12289 件
這いずる(はいずる)
床や地面などに体をこすりつけるようにして動き回る。はい回る。
俳聖(はいせい)
すぐれた俳人のこと。特に、松尾芭蕉のことをさしていう。
敗勢(はいせい)
負けそうな様子。負けそうな形勢。
排斥(はいせき)
押しのけること。退けること。
排泄(はいせつ)
栄養分をとったあとの不要な物質を、体外へ出すこと。排出。
廃線(はいせん)
鉄道や路線バスなどで、ある区間の営業を廃止すること。また、その路線。
廃船(はいせん)
役に立たなくなった船を廃棄したり、船籍から除いて処分すること。また、その船のこと。
悖戦(はいせん)
相手に逆らって争うこと。
悖戰(はいせん)
相手に逆らって争うこと。
敗戦(はいせん)
戦争や試合などに負けること。まけいくさ。
杯洗(はいせん)
酒宴の席で、やり取りをするさかずきを洗いすすぐための容器。
盃洗(はいせん)
酒宴の席で、やり取りをするさかずきを洗いすすぐための容器。
肺尖(はいせん)
肺の上部のとがった部分。
配線(はいせん)
電力や電話を使用するために、電線を引いてとりつけること。また、その線のこと。
配船(はいせん)
船舶を必要に応じて割り振り、就航させること。
廃絶(はいぜつ)
すたれて、家系などが途絶えること。
悖然(はいぜん)
いきなり顔色を変えて怒る様子。
憊喘(はいぜん)
疲れて息を切らすこと。
沛然(はいぜん)
雨が激しく降るようす。
配膳(はいぜん)
食事の膳を客の前に配り並べること。
敗訴(はいそ)
訴訟で不利な判定が出ること。訴訟で敗北すること。
敗走(はいそう)
戦いに敗れて、逃げること。
背走(はいそう)
前を向いたまま、後ろに走ること。
配送(はいそう)
物を配達して届けること。
廃村(はいそん)
住む人がいなくなった村。
肺臓(はいぞう)
「肺」に同じ。
配属(はいぞく)
役割を割り当てて、それぞれの部署に所属させること。
排他(はいた)
自分や仲間以外の者を受け入れないこと。退けること。
歯痛(はいた)
歯が痛む。歯の痛み。
廃退(はいたい)
衰えすたれること。あれはてること。荒廃。
廃頽(はいたい)
衰えすたれること。あれはてること。荒廃。
敗退(はいたい)
戦いや試合に負けて退くこと。
胚胎(はいたい)
みごもること。転じて、物ごとが起こる兆しや原因を含んでいること。
鷂(はいたか)
タカ科の鳥。雄は雌よりも小さく、このりと呼ばれる。
配達(はいたつ)
商品や郵便物などを配り届けること。
這出す(はいだす)
はって外に出る。はい出る。
はい出す(はいだす)
はって外に出る。はい出る。
俳壇(はいだん)
俳句を作る人たちの社会。業界。
背馳(はいち)
背くこと。反対になること。食い違うこと。
配置(はいち)
人や物を、それぞれ適当な場所や役目に割りあてること。また、その場所や役目。
背地性(はいちせい)
植物の芽が重力とは反対に、上に向かって伸ばしていく性質。
配置転換(はいちてんかん)
その人の勤務地・職務などを換えること。
廃嫡(はいちゃく)
旧民法で、推定家督相続人の権利を失わせること。嫡子としての身分を失わせること。
敗着(はいちゃく)
囲碁や将棋で、負ける決め手となった一手。
排中律(はいちゅうりつ)
論理学の根本原理の一つ。相反する二命題のうち、いずれかに真があり中間的なものは排除する考え方。
拝聴(はいちょう)
「聞くこと」の謙譲語。
蠅帳(はいちょう)
ハエなどが入るのを防ぎ、また通風をよくするために金網を張った食べ物を入れる小さい戸棚。
這い蹲う(はいつくばう)
両手・両ひざを地につけて伏す。うずくまる。平伏する。はいつくばる。
廃帝(はいてい)
強制で退位させられた皇帝。
拝呈(はいてい)
「贈ること」の謙譲語。
配転(はいてん)
「配置転換」の略。
拝殿(はいでん)
神社の本殿の前にあり、礼拝を行うための建物。
配電(はいでん)
電力を必要なところに供給すること。
佩刀(はいとう)
腰に刀を帯びること。また、その刀。
配当(はいとう)
割り当てて配ること。
悖徳(はいとく)
道徳に背くこと。
背徳(はいとく)
道徳に背くこと。
悖道(はいどう)
正しい道理から外れること。
拝読(はいどく)
「読むこと」の謙譲語。
排日(はいにち)
外国人が、日本人や日本の製品、勢力などを排斥すること。
胚乳(はいにゅう)
植物の種子の中で胚を取り囲んでいるもの。胚が成長する時の養分となる。
排尿(はいにょう)
小便をすること。尿を体外に排泄すること。
背任(はいにん)
公務員や会社員などが、自分の利益のために地位を悪用し、所属する役所や会社に損害を与えること。
背嚢(はいのう)
兵士や軍人が、行軍の時に背負う革や布製の四角いかばん。
胚嚢(はいのう)
種子植物の胚珠内にある雌性配偶体。
這い這い(はいはい)
這うこと。特に、まだ歩けない赤ん坊が這うこと。
悖反(はいはん)
背くこと。違反すること。裏切ること。
悖叛(はいはん)
背くこと。違反すること。裏切ること。
背反(はいはん)
背くこと。違反すること。裏切ること。
背叛(はいはん)
背くこと。違反すること。裏切ること。
廃盤(はいばん)
CDやレコードの製造を中止すること。また、そのCDやレコード。
杯盤(はいばん)
杯や皿など、酒盛りの道具。
盃盤(はいばん)
杯や皿など、酒盛りの道具。
廃品(はいひん)
不必要になった品物。使えなくなった品物。
拝眉(はいび)
「人に会うこと」の謙譲語。
配備(はいび)
あらかじめ手配して準備を整えること。
悖繆(はいびゅう)
言動が、正しい道理から外れていること。
悖謬(はいびゅう)
言動が、正しい道理から外れていること。
肺病(はいびょう)
肺の病気。特に、肺結核。
肺腑(はいふ)
肺。肺臓。