「とう」から始まる言葉 9ページ目
「とう」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
灯心(とうしん)
行灯(あんどん)やランプなどの芯。
投信(とうしん)
「投資信託」の略。
盗心(とうしん)
盗もうと思う気持ち。盗み心。
等身(とうしん)
人の身長と同じぐらいの高さ。
等親(とうしん)
家族の階級的序列を表す語。例えば、妻から見て夫は一等親、夫から見て妻は二等親。
投身(とうしん)
自殺するために、水中に飛び込んだり高所から飛び降りたりすること。身投げ。
東進(とうしん)
東の方へ進むこと。
答申(とうしん)
上級官庁や上役の問いに対して意見を申し述べること。
悼心(とうしん)
人の死を悲しんで心を痛めること。または、その心。
党人(とうじん)
政党に属する人。特に、その党生え抜きの人。
唐人(とうじん)
唐土の人。中国人。
蕩尽(とうじん)
財産などをすっかりなくすこと。使い果たすこと。
童心(どうしん)
子どもの心。
道心(どうしん)
道徳心。
同心(どうしん)
心を同じくすること。協力すること。
同人(どうじん)
同じ人。その人。どうにん。
道人(どうじん)
仏門に入って得道した人。
等深線(とうしんせん)
地図上で、海や湖などの水深の等しい地点を結んだ曲線。同深線。
陶酔(とうすい)
酒に気持ちよく酔うこと。
統帥(とうすい)
軍隊をまとめ指揮すること。
導水(どうすい)
水を導いて流すこと。
頭数(とうすう)
牛や馬など、一頭二頭と数える動物の数。
同数(どうすう)
同じ数。
投ずる(とうずる)
同ずる(どうずる)
賛成する。同意する。同じる。
動ずる(どうずる)
動揺する。平静を失う。あわてる。動じる。
同寸(どうすん)
同じ寸法。
党是(とうぜ)
政党が定めた基本方針。
どうせ(どうせ)
いずれにしても。結局。所詮。
当世(とうせい)
今の世。現代。
党勢(とうせい)
党の勢力。
陶製(とうせい)
焼き物で出来ていること。また、そのもの。
濤声(とうせい)
波の音。
騰勢(とうせい)
物価などが上がる傾向にあること。また、その勢い。
東征(とうせい)
東方に征伐に行くこと。
統制(とうせい)
一つにまとめ、おさめること。
同姓(どうせい)
同じ名字。
同性(どうせい)
男女・雌雄の性が同じであること。
動静(どうせい)
人や物事の動き。ありさま。様子。
銅製(どうせい)
銅で作ること。また、作った物。
同棲(どうせい)
同じ家で一緒に暮らすこと。特に、正式に結婚していない男女が一緒に住むこと。
同勢(どうぜい)
一緒に行動する人々。また、その人数。
党籍(とうせき)
党員として登録されている籍。
投石(とうせき)
石を投げつけること。
透析(とうせき)
セロハン膜などの半透膜を使って、コロイドや高分子溶液を精製する方法。
悼惜(とうせき)
人の死を悲しみ嘆くこと。悲しみ惜しむこと。
同席(どうせき)
同じ席につくこと。
叨窃(とうせつ)
みだりに盗むこと。
叨竊(とうせつ)
みだりに盗むこと。
当節(とうせつ)
この頃。近頃。当今。