「も」から始まる言葉 6ページ目
「も」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
木炭(もくたん)
木を蒸し焼きにして作った燃料。すみ。
木彫(もくちょう)
木材に彫刻すること。また、そのもの。
目的(もくてき)
実現しようと目指すところ。めあて。
目途(もくと)
めあて。目標。
目睹(もくと)
直接目で見ること。目撃。
黙祷(もくとう)
無言のまま祈ること。
木道(もくどう)
湿地などに板を渡して作った歩道。
黙読(もくどく)
声を出さずに読むこと。
黙認(もくにん)
暗黙のうちに認めること。また、知っていて見過ごすこと。
木ねじ(もくねじ)
胴に螺旋(らせん)の溝が刻んである木材用の釘。
木捻子(もくねじ)
胴に螺旋(らせん)の溝が刻んである木材用の釘。
黙然(もくねん)
黙っている様子。もくぜん。
木馬(もくば)
木で馬の形に作ったもの。
木杯(もくはい)
木で作ったさかずき。
木盃(もくはい)
木で作ったさかずき。
木版(もくはん)
木の板に文字や図柄を彫った印刷の原版。また、それで印刷したもの。
木皮(もくひ)
木の皮。樹皮。
黙秘(もくひ)
黙ったまま何も言わないこと。
目標(もくひょう)
達成・到達のための目当て。目印。
木部(もくぶ)
木で出来ている部分。
木片(もくへん)
木の切れ端。木切れ。
木本(もくほん)
樹木のこと。かたい木質の幹を持つ植物の総称。
木目(もくめ)
木の断面にあらわれる年輪・繊維などが作り出す模様。柾目と板目がある。きめ。
黙黙(もくもく)
黙って何かをする様子。
もくもく(もくもく)
煙や雲が次々とわき上がるさま。
もぐもぐ(もぐもぐ)
口を開けないで物をかむさま。
黙約(もくやく)
当事者間で暗黙のうちに結んだ約束。
木曜(もくよう)
日曜から数えて五番目の日。水曜の次。木曜日。
沐浴(もくよく)
髪や体を洗うこと。また、湯水を浴びて身を清めること。
土竜(もぐら)
木理(もくり)
潜り(もぐり)
潜り込む(もぐりこむ)
潜る(もぐる)
目礼(もくれい)
目だけで挨拶すること。
黙礼(もくれい)
黙って礼をすること。
木蓮(もくれん)
モクレン科の落葉低木。春、葉の出る前に紫色の六弁の大きな花をつける。
木煉瓦(もくれんが)
木蝋(もくろう)
目録(もくろく)
目論見(もくろみ)
計画。企て。
目論む(もくろむ)
計画する。企てる。
模型(もけい)
実物の形を真似て作ったもの。
模糊(もこ)
ぼんやりして、はっきりしないさま。
裳層(もこし)
裳階(もこし)
もごもご(もごもご)
口を十分にあけずにものを言うさま。
猛者(もさ)
体力・技術にすぐれた勇猛な人。また、その道にすぐれた人。
模索(もさく)
手さぐりで探すこと。いろいろ試みながら探すこと。
摸索(もさく)
手さぐりで探すこと。いろいろ試みながら探すこと。