「とこ」から始まる言葉 2ページ目
「とこ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
常闇(とこやみ)
永遠にくらやみであること。常夜(とこよ)。
どこやら(どこやら)
どことなく。
何処やら(どこやら)
どことなく。
常世(とこよ)
永遠にかわらないこと。
常夜(とこよ)
いつもよるであること。
所(ところ)
処(ところ)
野老(ところ)
ヤマノイモ科のつる性の多年生植物。山野に自生する。夏に黄緑色の小花をつけ、苦みをぬいて食用にする。
ところ(ところ)
所得顔(ところえがお)
その場所や立場、地位などに満足して得意そうにしているようす。得意顔。
ところが(ところが)
後に述べる事がらのきっかけとなる事がらをしめす。…したら。…したところ。
どころか(どころか)
前に述べた事柄を打ち消すことによて、後に述べる事柄を強調する言葉。
所書き(ところがき)
住所をかいたもの。また、かいてある住所。
所書(ところがき)
住所をかいたもの。また、かいてある住所。
所柄(ところがら)
その場所の性質や様子。場所柄。
所自慢(ところじまん)
自分の現在住んでいる所や故郷を自慢すること。
ところで(ところで)
たとえ…しても。ところが。逆説の仮定条件を表す言葉。
心太(ところてん)
天草(てんぐさ)の煮汁を冷やして固めた食べ物。細長い紐状にして、酢や醤油、からしなどを付けて食べる。
所所(ところどころ)
あちらこちら。ここかしこ。
所払い(ところばらい)
江戸時代の刑罰の一つ。住んでいる土地から追放すること。
所払(ところばらい)
江戸時代の刑罰の一つ。住んでいる土地から追放すること。
所番地(ところばんち)
じゅうしょの地名と番地。
床脇(とこわき)
床(とこ)の間の脇。
ど根性(どこんじょう)
何事にもくじけない、しっかりとした強い根性。