「から」から始まる言葉 2ページ目
「から」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
我楽多(がらくた)
価値が無かったり、壊れていたりして使えない物。
瓦楽多(がらくた)
価値が無かったり、壊れていたりして使えない物。
辛口(からくち)
辛くも(からくも)
危険だったり、辛かったりする状態から何とか抜け出す様子。やっとのことで。辛うじて。
からくり(からくり)
唐紅(からくれない)
濃く美しい赤色。深紅色。中国、または、朝鮮から渡ってきた紅という意味から。
韓紅(からくれない)
濃く美しい赤色。深紅色。中国、または、朝鮮から渡ってきた紅という意味から。
空景気(からげいき)
見た目だけ景気がよく見えること。また、そのように見せること。
からけつ(からけつ)
からげる(からげる)
紐などで縛って一つにまとめること。
絡げる(からげる)
紐などで縛って一つにまとめること。
空元気(からげんき)
元気があるように上辺を見せかけること。
唐子(からこ)
唐竿(からざお)
農具の一つ。稲や麦などの穂や豆などを打って実をとるためのもので、竿の先に短い棒を回転するように取り付けたもの。
殻竿(からざお)
農具の一つ。稲や麦などの穂や豆などを打って実をとるためのもので、竿の先に短い棒を回転するように取り付けたもの。
連枷(からざお)
農具の一つ。稲や麦などの穂や豆などを打って実をとるためのもので、竿の先に短い棒を回転するように取り付けたもの。
乾鮭(からざけ)
内臓を取り出して陰干しした鮭。
空騒ぎ(からさわぎ)
理由もなく大袈裟に騒ぐこと。
芥子(からし)
香辛料の一種。辛子菜の種子を粉にしたもの。黄色い物で、味は辛い。
辛子(からし)
香辛料の一種。辛子菜の種子を粉にしたもの。黄色い物で、味は辛い。
唐獅子(からしし)
唐獅子(からじし)
芥子泥(からしでい)
辛子の粉末を水で練った泥状のもの。布などに塗ったものを患部に張るもので、神経痛などに使う。
芥子菜(からしな)
空出張(からしゅっちょう)
烏(からす)
鴉(からす)
枯らす(からす)
植物を枯れさせること。
涸す(からす)
嗄らす(からす)
声をかすれさせる。しわがれさせる。
烏瓜(からすうり)
烏貝(からすがい)
烏金(からすがね)
借りた翌日に返す高利の借金。烏が鳴く時に返すという意味から。
唐鋤(からすき)
犂(からすき)
がら空き(がらすき)
からす口(からすぐち)
線を引くための道具。製図を行うための道具で、先端が烏の嘴(くちばし)のような形をしているもの。
烏口(からすぐち)
線を引くための道具。製図を行うための道具で、先端が烏の嘴(くちばし)のような形をしているもの。
鴉口(からすぐち)
線を引くための道具。製図を行うための道具で、先端が烏の嘴(くちばし)のような形をしているもの。
烏天狗(からすてんぐ)
烏のような嘴(くちばし)と羽がある天狗。
からす鳴き(からすなき)
烏鳴き(からすなき)
空すね(からすね)
空臑(からすね)
空すね(からずね)
空臑(からずね)
烏蛇(からすへび)
からすみ(からすみ)
ぼらや鰆などの魚の卵を塩漬けにした後に乾燥させた食べ物。主に酒の肴(さかな)にするもの。
鱲子(からすみ)
ぼらや鰆などの魚の卵を塩漬けにした後に乾燥させた食べ物。主に酒の肴(さかな)にするもの。
烏魚子(からすみ)
ぼらや鰆などの魚の卵を塩漬けにした後に乾燥させた食べ物。主に酒の肴(さかな)にするもの。