「うち」から始まる言葉 2ページ目
「うち」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
内金(うちきん)
売買の契約などで代金の一部を先に支払うこと。また、その金銭。
打ち崩す(うちくずす)
今までの考え方や価値観、雰囲気などを壊す。
打ち砕く(うちくだく)
強く打って細かい破片にする。
打ち首(うちくび)
昔の刑罰の一つ。罪人の首を切り落とす刑罰。斬罪。
打ち消し(うちけし)
はっきりと正しくないと言うこと。否定すること。
打消(うちけし)
はっきりと正しくないと言うこと。否定すること。
打ち消す(うちけす)
はっきりと正しくないと言う。否定する。
内玄関(うちげんかん)
その家の人が普段使う玄関。
打ち粉(うちこ)
うどんやそばなどの延ばすときに、くっつくのを防ぐためにふりかける粉。
打ち込む(うちこむ)
叩いて中に入れること。
撃ち込む(うちこむ)
叩いて中に入れること。
打ち殺す(うちころす)
叩いて殺害すること。
撃ち殺す(うちころす)
叩いて殺害すること。
打ち壊し(うちこわし)
めちゃくちゃな状態にすること。
打ち毀し(うちこわし)
めちゃくちゃな状態にすること。
打ち壊す(うちこわす)
物をたたくなどして、めちゃくちゃな状態にすること。
打ち毀す(うちこわす)
物をたたくなどして、めちゃくちゃな状態にすること。
内沙汰(うちざた)
訴訟を起こさず、身内や親しい人だけで処理すること。
打ち萎れる(うちしおれる)
植物などが生気を失くして弱る。
打ち沈む(うちしずむ)
憂鬱(ゆううつ)な気持ちになって元気がなくなる。
討ち死に(うちじに)
戦場で敵と戦闘して死ぬこと。戦死。
討死(うちじに)
戦場で敵と戦闘して死ぬこと。戦死。
打ち据える(うちすえる)
立ち上がれなくなるほどに殴ること。
打ち過ぎる(うちすぎる)
「過ぎる(すぎる)」を強めた言い方。
打ち捨てる(うちすてる)
手放してそのままにしておくこと。「捨てる」を強調する言葉。
打ち棄てる(うちすてる)
手放してそのままにしておくこと。「捨てる」を強調する言葉。
内住み(うちずみ)
宮中で暮らすこと。
内税(うちぜい)
標示された価格に消費税が含まれていること。
打ち揃う(うちそろう)
「揃う(そろう)」を強めた言い方。誰一人として残ることなく集まる。
打ち絶えて(うちたえて)
打消しの言葉と共に使って否定を意味する言葉。全く。すっかり。
打ち倒す(うちたおす)
「倒す(たおす)」を強めた言い方。相手を負かす。
撃ち倒す(うちたおす)
「倒す(たおす)」を強めた言い方。相手を負かす。
内高(うちだか)
江戸時代、大名の実際の収入となる石高。
打ち出し(うちだし)
中のものを打って外へ出すこと。打ち出す。
打ち出す(うちだす)
中のものを打って外へ出すこと。打ち出す。
撃ち出す(うちだす)
中のものを打って外へ出すこと。打ち出す。
打ち立てる(うちたてる)
揺らいだりしないようにしっかりと立てること。
打ち建てる(うちたてる)
揺らいだりしないようにしっかりと立てること。
打ち樹てる(うちたてる)
揺らいだりしないようにしっかりと立てること。
打ち違い(うちちがい)
間違えて打つこと。また、間違えて打ったもの。
打ち違える(うちちがえる)
間違えて打つ。うちちがう。
うちつけ(うちつけ)
物事が急に起こる様子。突然。だしぬけ。
打ち付け(うちつけ)
物事が急に起こる様子。突然。だしぬけ。
打ち付ける(うちつける)
他のものに当たる。ぶつける。
打ち続く(うちつづく)
途切れずに続くこと。継続する。
打ち集う(うちつどう)
大勢の人があちこちから同じ場所に集まる。
打ちっ放し(うちっぱなし)
ゴルフなどで球を回収せずに打ち続けること。また、そのための施設。
内面(うちづら)
家族や身近な人に見せる表情や態度。
打ち連れる(うちつれる)
一緒に出かけること。連れ立つ。
内弟子(うちでし)
師と共に暮して世話をしながら 学ぶ弟子。