「は」から始まる言葉 11ページ目
「は」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
諮る(はかる)
組織や人に相談する。意見を聞く。
謀る(はかる)
計画を立てる。企てる。たくらむ。
測る(はかる)
計器で物の長さ・重さ・広さ・量や時間などを調べる。
量る(はかる)
計器で物の長さ・重さ・広さ・量や時間などを調べる。
剥がれる(はがれる)
表面についていたものが取れる。離れる。はげる。
ばか笑い(ばかわらい)
やたらと大声で笑う。げらげらと笑う。
馬鹿笑い(ばかわらい)
やたらと大声で笑う。げらげらと笑う。
破顔(はがん)
固い表情を和らげてにっこりと笑顔を浮かべること。
覇気(はき)
進んで何かを成そうとする意気込み。
破棄(はき)
破り捨てること。
破毀(はき)
破り捨てること。
接ぎ(はぎ)
裁縫などで、つぎ合わせること。はぐこと。また、その部分。
脛(はぎ)
足のひざからくるぶしまでの部分。すね。
萩(はぎ)
マメ科の落葉低木。秋の七草の一つ。秋に紅紫色や白色の花を開く。
はぎ合わす(はぎあわす)
「はぎ合わせる」に同じ。
はぎ合す(はぎあわす)
「はぎ合わせる」に同じ。
接ぎ合す(はぎあわす)
「はぎ合わせる」に同じ。
はぎ合わせる(はぎあわせる)
布や板などを、つなぎ合わせる。
はぎ合せる(はぎあわせる)
布や板などを、つなぎ合わせる。
接ぎ合せる(はぎあわせる)
布や板などを、つなぎ合わせる。
吐き下し(はきくだし)
吐いたり、腹を下したりすること。
吐下し(はきくだし)
吐いたり、腹を下したりすること。
吐き気(はきけ)
胃の中の物を吐き出したくなる感じ。むかつき。
吐気(はきけ)
胃の中の物を吐き出したくなる感じ。むかつき。
嘔気(はきけ)
胃の中の物を吐き出したくなる感じ。むかつき。
歯ぎしり(はぎしり)
悔しがって、歯を強くかみしめること。食いしばること。また、歯がみ。
歯軋り(はぎしり)
悔しがって、歯を強くかみしめること。食いしばること。また、歯がみ。
吐き捨てる(はきすてる)
口から吐き出して捨てる。
吐捨てる(はきすてる)
口から吐き出して捨てる。
掃き掃除(はきそうじ)
ほうきで掃いて掃除をすること。
掃き出し窓(はきだしまど)
室内のごみを掃き出すために、床と同じ高さに設けられた小さな窓。
掃出し窓(はきだしまど)
室内のごみを掃き出すために、床と同じ高さに設けられた小さな窓。
吐き出す(はきだす)
口や胃の中のものを、口から吐いて外へ出す。
吐出す(はきだす)
口や胃の中のものを、口から吐いて外へ出す。
掃き立て(はきたて)
掃き掃除をしてから間もない事。
掃立て(はきたて)
掃き掃除をしてから間もない事。
掃きだめ(はきだめ)
ごみを捨てる場所。ごみため。
掃溜(はきだめ)
ごみを捨てる場所。ごみため。
履き違える(はきちがえる)
間違えて他の人の履物を履く。
穿き違える(はきちがえる)
間違えて他の人の履物を履く。
剥ぎ取る(はぎとる)
表面についているものを、はがして取る。
萩の餅(はぎのもち)
おはぎ。ぼたもち。
はきはき(はきはき)
話し方や態度などがはっきりしていて活発なようす。
履物(はきもの)
靴・下駄など、足に履くものの総称。
履き物(はきもの)
靴・下駄など、足に履くものの総称。
馬脚(ばきゃく)
動物の馬の脚。
波及(はきゅう)
波紋が広がるように、少しずつ影響が広がっていくこと。
破鏡(はきょう)
割れた鏡。
覇業(はぎょう)
武力によって天下を統一すること。
破局(はきょく)
それまでの状態が悪くなって、維持できなくなり、全てが無駄になること。