「おど」から始まる言葉
「おど」から始まる言葉 — 46 件
悪怒(おど)
憎んで怒ること。
おどおど(おどおど)
恐怖や不安などで落ち着きがない様子。
嚇かす(おどかす)
相手が驚くようにする。驚かす。びっくりさせる。
威かす(おどかす)
相手が驚くようにする。驚かす。びっくりさせる。
脅かす(おどかす)
相手が驚くようにする。驚かす。びっくりさせる。
おどけ(おどけ)
ふざけた行いをすること。しゃれ。
戯け(おどけ)
ふざけた行いをすること。しゃれ。
お道化る(おどける)
他人を笑わせようと可笑しなことを言ったり行ったりすること。ふざける。
戯ける(おどける)
他人を笑わせようと可笑しなことを言ったり行ったりすること。ふざける。
嚇し(おどし)
恐怖を与えて相手を従わせようとすること。脅す。
威し(おどし)
恐怖を与えて相手を従わせようとすること。脅す。
威し(おどし)
縅し(おどし)
脅し(おどし)
恐怖を与えて相手を従わせようとすること。脅す。
嚇し付ける(おどしつける)
強く脅すこと。
威し付ける(おどしつける)
強く脅すこと。
脅し付ける(おどしつける)
強く脅すこと。
嚇す(おどす)
恐怖を与えて無理矢理言うことを聞かせる。
威す(おどす)
力を見せつけることで相手に恐怖を与えて無理矢理言うことを聞かせる。
脅す(おどす)
恐怖を与えて無理矢理言うことを聞かせること。強迫する。
踊らす(おどらす)
躍らす(おどらす)
踊り(おどり)
音楽に合わせて体を動かすこと。舞踊。ダンス。
躍り上がる(おどりあがる)
驚いたり、喜んだりして勢いよく飛び上がること。
躍りかかる(おどりかかる)
勢いよく相手に飛び付くこと。
躍り掛かる(おどりかかる)
勢いよく相手に飛び付くこと。
踊り狂う(おどりくるう)
熱中して我を忘れ、激しく踊ること。
踊り食い(おどりぐい)
生きている白魚などの小魚や海老などをそのまま食べること。
躍り食い(おどりぐい)
生きている白魚などの小魚や海老などをそのまま食べること。
踊りこ(おどりこ)
踊りを踊る若い女性。
踊り子(おどりこ)
踊りを踊る若い女性。
踊り込む(おどりこむ)
勢いよく、中へ入っていくこと。
躍り込む(おどりこむ)
勢いよく、中へ入っていくこと。
踊り字(おどりじ)
同じ字を繰り返し使うときに省略したことを示す符号。「々」「ゝ」など。繰り返し符号。送り字。畳字。
踊り出る(おどりでる)
いきなり勢いよく飛び出すこと。
躍り出る(おどりでる)
いきなり勢いよく飛び出すこと。
踊り場(おどりば)
踊るための場所。
踊る(おどる)
音楽に合わせて体を動かすこと。
躍る(おどる)
とびあがる。はねあがる。
棘(おどろ)
おどろおどろしい(おどろおどろしい)
いかにも恐ろしいと感じられる様子。
驚かす(おどろかす)
相手をびっくりさせること。驚かせる。
驚かせる(おどろかせる)
驚き(おどろき)
驚き入る(おどろきいる)
激しく驚くこと。
驚く(おどろく)
予想外の出来事や状態になって落ち着きをなくすこと。
言葉一覧
- /
- 1ページ
- 全1件