大掴み・大摑みとは

言葉大掴み・大摑み
読み方おおづかみ
意味

1番物事のおおまかな要点を理解すること。

2番片手を大きく広げて、できる限りものを掴むこと。

使用漢字 / /

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

「大」を含む言葉

「掴」を含む言葉

  • 鍋つかみ・鍋掴み(なべつかみ)
  • 捕まえる・掴まえる・捉まえる(つかまえる)
  • つかまり立ち・掴まり立ち・捉まり立ち(つかまりだち)
  • 捕まる・掴まる・捉まる(つかまる)
  • つかみ合う・摑み合う・掴合う(つかみあう)
  • つかみ掛かる・摑み掛かる・掴掛る(つかみかかる)
  • つかみ金・掴金(つかみきん)
  • つかみ出す・掴出す(つかみだす)
「掴」を含む言葉を全て見る

「摑」を含む言葉

  • 大掴み・大摑み(おおづかみ)
  • つかみ合う・摑み合う・掴合う(つかみあう)
  • つかみ掛かる・摑み掛かる・掴掛る(つかみかかる)
  • つかみどころ・摑み所・掴所(つかみどころ)
  • つかみ取り・摑み取り・掴取り(つかみどり)
  • 手づかみ・手掴み・手摑み(てづかみ)
「摑」を含む言葉を全て見る
ページ先頭に戻る