寄せるとは
寄せる
よせる

言葉 | 寄せる |
---|---|
読み方 | よせる |
意味 |
|
使用漢字 | 寄 |
寄せるを含む故事・ことわざ・慣用句
思いを寄せる(おもいをよせる)
何かに心を惹かれること。 また、特定の人を恋い慕うこと。
心を寄せる(こころをよせる)
ある人に好意をよせること。慕わしく思うこと。
額に皺を寄せる(ひたいにしわをよせる)
深く考え込む様子。
額に八の字を寄せる(ひたいにはちのじをよせる)
機嫌が悪かったり、悩んだりしている様子。 眉を八の字の形にすることから。 「八の字を寄せる」ともいう。
眉根を寄せる(まゆねをよせる)
心配ごとがあったり不快を感じたりして、眉周辺にしわを寄せること。
眉を寄せる(まゆをよせる)
心配ごとがあったり不快なことがあり、眉周辺にしわを寄せること。
身を寄せる(みをよせる)
ある人の家に同居し、世話になること。