黄燐とは
黄燐
おうりん

言葉 | 黄燐 |
---|---|
読み方 | おうりん |
意味 | 燐の同素体の一つ。薄黄色のろう状の個体で、独特な匂いがあり、有毒。水に溶けずに、空気中で自然発火するため、水に沈めて保管する。マッチや猫いらずの原料にする。 |
使用漢字 | 黄 / 燐 |
「黄」を含む言葉・熟語
「燐」を含む言葉・熟語
- 過りん酸石灰・過燐酸石灰(かりんさんせっかい)
- 赤燐(せきりん)
- 燐火(りんか)
- 燐光(りんこう)
- 燐鉱(りんこう)
- 燐酸(りんさん)
黄燐
おうりん
言葉 | 黄燐 |
---|---|
読み方 | おうりん |
意味 | 燐の同素体の一つ。薄黄色のろう状の個体で、独特な匂いがあり、有毒。水に溶けずに、空気中で自然発火するため、水に沈めて保管する。マッチや猫いらずの原料にする。 |
使用漢字 | 黄 / 燐 |