擂り鉢とは
擂り鉢
すりばち

言葉 | 擂り鉢 |
---|---|
読み方 | すりばち |
意味 | 調理器具の一つ。内側に細かい筋目が刻まれたもので、すり鉢を使って食べ物を磨り潰すためのもの。 |
使用漢字 | 擂 / 鉢 |
「擂」を含む言葉・熟語
- 擂り餌・擂餌(すりえ)
- 擂り粉木(すりこぎ)
- 擂り身(すりみ)
- 擂る(する)
- 擂れる(すれる)
- すり潰す・擂潰す(すりつぶす)
- すり半鐘・擂半鐘(すりばんしょう)
擂り鉢
すりばち
言葉 | 擂り鉢 |
---|---|
読み方 | すりばち |
意味 | 調理器具の一つ。内側に細かい筋目が刻まれたもので、すり鉢を使って食べ物を磨り潰すためのもの。 |
使用漢字 | 擂 / 鉢 |