7日間無料!広告非表示プラン
衆寡
しゅうか
数が多いものと少ないもの。多数と少数。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
少数は多数には勝てないこと。 「衆」は数が多い、「寡」は数が少ない、「不敵」は敵対できないという意味で、戦争や勝負では、人数が多いほうが有利だということから。
多人数に対して少人数では、数の力で圧倒されてしまうので勝ち目がないということ。 「衆」は大人数、「寡」は少人数のこと。 「寡は衆に敵せず」ともいう。
検索ランキング02/03更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー