「祖」を含む言葉(熟語)
祖を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
遠祖(えんそ)
何代も前の遠く離れた先祖。特に高祖・曽祖よりも前の先祖をいう。
御高祖頭巾(おこそずきん)
目以外の顔全体を包む、女性の防寒用頭巾。
お祖父さん(おじいさん)
父親や母親の父親。「祖父」の敬称。
御祖父さん(おじいさん)
父親や母親の父親。「祖父」の敬称。
御祖師様(おそしさま)
日蓮宗で、始祖である日蓮をさす敬称。
お祖母さん(おばあさん)
父親や母親の母親である、「祖母」の敬称。
御祖母さん(おばあさん)
父親や母親の母親である、「祖母」の敬称。
開祖(かいそ)
流派や宗派のもとを開いた人。
外祖父(がいそふ)
母親の父親。母方の祖父。
外祖母(がいそぼ)
母親の母親。母方の祖母。
元祖(がんそ)
その一家の始まりとなった人。先祖。
教祖(きょうそ)
宗教や宗派を新たに開いた人。開祖。宗祖。
皇祖(こうそ)
天皇の先祖。特に、天照大神から神武天皇までの天皇の総称。
高祖(こうそ)
高祖父(こうそふ)
祖父母の祖父。曾祖父の父。
高祖母(こうそぼ)
祖父母の祖母。曽祖母の母。
始祖(しそ)
物事の一番初めのもの。流儀や家系などをいう。元祖。
宗祖(しゅうそ)
その宗派を起こした人。開祖。
初祖(しょそ)
祖父(じじ)
両親の父。
世祖(せいそ)
先祖(せんぞ)
家系の初代。
曽祖父(そうそふ)
祖父や祖母の父親。
曽祖母(そうそぼ)
祖父や祖母の母親。
祖業(そぎょう)
祖形(そけい)
祖国(そこく)
祖語(そご)
祖師(そし)
祖述(そじゅつ)
祖先(そせん)
祖宗(そそう)
祖父(そふ)
祖父母(そふぼ)
祖母(そぼ)
太祖(たいそ)
中国や朝鮮において、各王朝の初代帝王の尊称。
乃祖(だいそ)
汝の祖先。
道祖神(どうそじん)
峠や村の境の道のほとりにあって、悪霊の侵入を防ぎ村民や旅人の安全を守るとされる神。
念祖(ねんそ)
祖先の成した功績や徳を思うこと。
曩祖(のうそ)
「先祖」や「祖先」の漢語的表現。
藩祖(はんそ)
祖母さん(ばあさん)
「お婆さん」や「お祖母さん」のややくだけた呼び方。
祖母(ばば)
曽祖父(ひいじじ)
祖父や祖母の父親。
曽祖母(ひいばば)
祖父や祖母の母親。
父祖(ふそ)
仏祖(ぶっそ)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ