「舌」を含む言葉(熟語)
舌を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
悪舌(あくぜつ)
冷たく、きつい言い方。悪口。
滑舌(かつぜつ)
演劇などで言葉を発するときの滑らかさ。
吃舌(きつぜつ)
どもること。吃人。
口舌(くぜつ)
言葉で喧嘩すること。口げんか。言い争い。
口舌(こうぜつ)
話の仕方。口先。口振り。
口舌の争い(こうぜつのあらそい)
言葉の争い。口論。
口舌の爭い(こうぜつのあらそい)
言葉の争い。口論。
口舌の労(こうぜつのろう)
口先で立てた功績。
口舌の勞(こうぜつのろう)
口先で立てた功績。
舌(した)
動物の口の中にある器官。人の場合は物の味を認識し、咀嚼や発声などに必要な器官。
舌打ち(したうち)
腹立たしい時や食べ物を味わう時などに、上顎につけた舌を勢いよく離して音を出すこと。
舌先(したさき)
舌の先。
舌触り(したざわり)
口の中に入れた物が舌に触れたときの感覚。
舌足らず(したたらず)
言葉をうまく発音できないこと。また、その様子。
舌たらず(したたらず)
言葉をうまく発音できないこと。また、その様子。
舌たるい(したたるい)
喋り方が甘えているような様子。
舌代(しただい)
飲食店の値段表などの一番初めに書く、簡単な挨拶。
舌鼓(したつづみ)
非常に味のよいものを食べ、その味に感動して思わず舌を鳴らすこと。
舌鼓(したづつみ)
非常に味のよいものを食べ、その味に感動して思わず舌を鳴らすこと。
舌長(したなが)
舌なめずり(したなめずり)
唇の周辺を舐めること。特に美味しいものを食べる前や後などに行うものをいう。
舌舐り(したなめずり)
唇の周辺を舐めること。特に美味しいものを食べる前や後などに行うものをいう。
舌平目(したびらめ)
カレイ目ササウシノシタ科、または、ウシノシタ科の魚の総称。牛の舌のような形をしていて平たい。体長は三〇センチメートルほどで、カレイやヒラメのように片方に目が寄っている。身の味はよく、様々な国で食用される。
舌鮃(したびらめ)
カレイ目ササウシノシタ科、または、ウシノシタ科の魚の総称。牛の舌のような形をしていて平たい。体長は三〇センチメートルほどで、カレイやヒラメのように片方に目が寄っている。身の味はよく、様々な国で食用される。
舌偏(したへん)
湿舌(しつぜつ)
湿気を多く含んだ気団。南側から舌の形に伸び、集中豪雨の原因となる。梅雨頃に多い。
心舌(しんぜつ)
饒舌(じょうぜつ)
よく喋ること。口数が多いこと。お喋り。
舌禍(ぜっか)
発した言葉が原因となって受ける災い。
舌根(ぜっこん)
舌戦(ぜっせん)
言葉で戦うこと。言い争うこと。
舌苔(ぜったい)
舌の表面にできる苔に似たもの。舌の表皮がはがれたもので、熱病や胃腸病などの時に見られる。
舌端(ぜったん)
舌の先の部分。
舌頭(ぜっとう)
舌の先の部分。
舌鋒(ぜっぽう)
相手の心や感覚に強く突き刺さる勢いのある弁舌。鋭い弁舌。
舌癌(ぜつがん)
舌代(ぜつだい)
口に出して言う代わりに文字で書き表したもの。特に飲食店などで値段表の初めに書く挨拶の文を指す。
長広舌(ちょうこうぜつ)
長々としゃべり続けること。
毒舌(どくぜつ)
手厳しい皮肉や悪口。
猫舌(ねこじた)
熱い食べ物や飲み物が苦手なこと。また、その人。猫は熱いものを嫌うことから言われる。
筆舌(ひつぜつ)
弁舌(べんぜつ)
巻き舌(まきじた)
舌先を巻くように動かして発音すること。また、そのように勢いよく話す口調。べらんめい口調。
巻舌(まきじた)
舌先を巻くように動かして発音すること。また、そのように勢いよく話す口調。べらんめい口調。
百舌(もず)
竜舌蘭(りゅうぜつらん)
両舌(りょうぜつ)
- /
- 1ページ
- 全1件