「職」を含む言葉(熟語) 2ページ目
職を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
職責(しょくせき)
仕事を行う時に負わなければならない責任。職務上の責任。
職長(しょくちょう)
仕事場で指揮や監督を行う人。職場の長。
職人(しょくにん)
身に付けた手先の技術を生かして物を作ることを生業にする人。大工や左官など。
職能(しょくのう)
仕事をする能力。
職場(しょくば)
勤めている施設。または、作業をする場所。
職分(しょくぶん)
仕事としてしなければならないこと。務め。
職務(しょくむ)
しなければいけないこととして受け持っている仕事。担当の任務。務め。
職名(しょくめい)
職業や職務の名前。
職歴(しょくれき)
これまでに就いた職業や受け持った仕事についての事柄。仕事に関する経歴。
職階(しょっかい)
仕事の種類や責任の程度によって決められた階級。
職権(しょっけん)
仕事を行うために認められている権限。
職工(しょっこう)
雇われて工場で働く人。工場の労働者。
神職(しんしょく)
神社の祭事などを行う職。
辞職(じしょく)
勤めている職を自らの意思で辞めること。
住職(じゅうしょく)
その寺の長である僧侶。また、その役職。住持。
重職(じゅうしょく)
重い責任を伴った重要な仕事。
殉職(じゅんしょく)
職務の最中に命を落とすこと。
聖職(せいしょく)
前職(ぜんしょく)
僧職(そうしょく)
僧侶の仕事や地位。
総辞職(そうじしょく)
役職についている人が一度に全員辞めること。
退職(たいしょく)
勤めていた会社を辞めること。
大膳職(だいぜんしょく)
律令制において、宮内省に属した宮廷の食事をつかさどる役所。
定職(ていしょく)
停職(ていしょく)
適職(てきしょく)
手職(てしょく)
手内職(てないしょく)
天職(てんしょく)
転職(てんしょく)
当職(とうしょく)
この職務・職業。
瀆職(とくしょく)
職務上の責任を汚すこと。汚職。
とび職(とびしょく)
建築工事や土木工事などで、足場の組み立てや基礎工事を行う職人。とびの者。
鳶職(とびしょく)
建築工事や土木工事などで、足場の組み立てや基礎工事を行う職人。とびの者。
同職(どうしょく)
同じ職業・職務。また、その人。
内職(ないしょく)
本職とは別にする仕事。副業。
非職(ひしょく)
復職(ふくしょく)
もとの職に戻ること。
奉職(ほうしょく)
本職(ほんしょく)
本来の職業・職務。
無職(むしょく)
一定の職業を持っていないこと。
免職(めんしょく)
役職(やくしょく)
右職(ゆうしょく)
地位が高い職務。重要な職務。高官。
有職(ゆうしょく)
職業を持っていること。
要職(ようしょく)
重要な地位や職務。重職。
離職(りしょく)