「付」を含む言葉(熟語) 11ページ目
付を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
付説(ふせつ)
付箋(ふせん)
付則(ふそく)
付属(ふぞく)
付帯(ふたい)
付託(ふたく)
付置(ふち)
付着(ふちゃく)
付注(ふちゅう)
付票(ふひょう)
荷物などに付けた札。
付表(ふひょう)
本文などに付けそなえてある表。
踏み付ける(ふみつける)
足で踏んで押さえつける。
付与(ふよ)
与えること。授けること。
振り付け(ふりつけ)
歌や曲に合わせた所作を考えてつくりだし、それを演者に教えること。また、それを行う人。
振付け(ふりつけ)
歌や曲に合わせた所作を考えてつくりだし、それを演者に教えること。また、それを行う人。
震い付く(ふるいつく)
感情の高ぶりから抱きつく。
付録(ふろく)
補足や参考として添えられるもの。
踏ん付ける(ふんづける)
足で踏んで押さえつける。「ふみつける」の変化。
不仕付け(ぶしつけ)
へら付け(へらつけ)
箆付け(へらつけ)
返付(へんぷ)
べた付く(べたつく)
べと付く(べとつく)
前句付け(まえくづけ)
雑俳のひとつ。七・七の前句を題として、それに五・七・五の付句をつけ和歌の形にするもの。前句と付句が逆の場合もある。川柳の母体。
前付け(まえづけ)
書籍の本文の前につける、序文、目次、解題などの総称。
賄い付き(まかないつき)
寮や下宿などで食事がついていること。また、食事つきの条件で部屋の貸し出しをすること。
巻き付く(まきつく)
ものの周囲に巻いてくっつく。
巻付く(まきつく)
ものの周囲に巻いてくっつく。
まき付け(まきつけ)
農作物の種を蒔くこと。
蒔付け(まきつけ)
農作物の種を蒔くこと。
播付け(まきつけ)
農作物の種を蒔くこと。
巻き付ける(まきつける)
ものの周囲に巻いてくっつける。
巻付ける(まきつける)
ものの周囲に巻いてくっつける。
纏わり付く(まとわりつく)
見せ付ける(みせつける)
見付かる(みつかる)
見付(みつけ)
向こう付け(むこうづけ)
日本料理で、膳の中央より向こう側に配置する刺身・酢の物などの料理。また、それを盛る器。
結び付く(むすびつく)
結び付ける(むすびつける)
目付(めつけ)
申し付ける(もうしつける)
上の者が下の者に対して言いつける。命令や要求をする。
申付ける(もうしつける)
上の者が下の者に対して言いつける。命令や要求をする。
燃え付く(もえつく)
火が付いて燃える。火が燃え移る。
物は付け(ものはづけ)
物は付(ものはづけ)
盛り付ける(もりつける)
盛付ける(もりつける)
紋付き(もんつき)