「告」を含む言葉(熟語)
告を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
青色申告(あおいろしんこく)
法人税、所得税の申告納税制度の一つ。主に事業所得者に適用され、決められたやり方で帳簿を作り、申告することで税法上の特典を受けることができる。申告用紙が青いことから。
意見広告(いけんこうこく)
御告げ(おつげ)
神や仏が意思や予言などを人に告げ知らせること。また、その知らせ。託宣。
お告げ(おつげ)
神や仏が意思や予言などを人に告げ知らせること。また、その知らせ。託宣。
御告(おつげ)
神や仏が意思や予言などを人に告げ知らせること。また、その知らせ。託宣。
戒告(かいこく)
失敗や悪い行いに対して、言葉に出して注意すること。
誡告(かいこく)
失敗や悪い行いに対して、言葉に出して注意すること。
勧告(かんこく)
ある行動や措置を行うべきだと公的な立場から勧めること。
急告(きゅうこく)
急いで知らせること。また、その知らせ。
謹告(きんこく)
企業などが広告に添える言葉で、謹んで知らせるという意味の言葉。
訓告(くんこく)
口頭または文書で注意をあたえること。
警告(けいこく)
悪い事態にならないように、事前に注意を与えること。また、その注意そのもの。
原告(げんこく)
訴えを起こして裁判の請求を行う人。
抗告(こうこく)
下級裁判所の出した決定や命令に対して、上級裁判所に不服の申し立てをすること。
公告(こうこく)
国や裁判所、公共団体などが広告や掲示などの方法で、一般の人々に広く知らせること。
広告(こうこく)
世間に広く伝え知らせること。
告辞(こくじ)
告示(こくじ)
公の機関が必要な事柄を広く人々へ報せること。また、その報せ。
告訴(こくそ)
犯罪の被害者やその親族などが捜査機関に犯罪を申告して、犯人を裁判にかけるように求めること。
告知(こくち)
人に知らせること。通知。
告白(こくはく)
秘密にしていたことを人に話すこと。また、その言葉。
告発(こくはつ)
不正や悪事などの隠していることを公表すること。暴露する。
告文(こくぶん)
神や仏に告げ奉る文章。
告別(こくべつ)
別れの挨拶をすること。別れを告げる。
告別式(こくべつしき)
死者に最後の別れを告げる儀式。
告諭(こくゆ)
催告(さいこく)
相手に対して一定の行為をするように要求すること。
社告(しゃこく)
会社や新聞社などが外部の一般人に向けて出す知らせ。
申告(しんこく)
意見や希望などを知らせること。
親告(しんこく)
被害を受けた本人が訴えること。
準抗告(じゅんこうこく)
裁判官の下した判決を不服として取り消しや変更を申し立てること。
上告(じょうこく)
第二審の裁判での判決に対して不服として取り消しを求めること。
宣告(せんこく)
重大な事柄を相手に正式に知らせること。
忠告(ちゅうこく)
相手の過ちや欠点を告げ、それを直すようにすすめること。また、その言葉。
散らし広告(ちらしこうこく)
通告(つうこく)
決定したことを公式に知らせること。また、その知らせ。
告げ(つげ)
告げ口(つげぐち)
告げる(つげる)
つり広告(つりこうこく)
吊り広告(つりこうこく)
名告る(なのる)
告る(のる)
春告げ魚(はるつげうお)
春告魚(はるつげうお)
春告げ鳥(はるつげどり)
春告鳥(はるつげどり)
被告(ひこく)
布告(ふこく)
誣告(ぶこく)