「州」を含む言葉(熟語)
州を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
浮き州(うきす)
湖や沼などの水底にたまった土砂が水上に現れたもの。また、浮いているように見えるもの。うきしま。
浮州(うきす)
湖や沼などの水底にたまった土砂が水上に現れたもの。また、浮いているように見えるもの。うきしま。
温州蜜柑(うんしゅうみかん)
ミカン科の常緑低木。大形の果実の外皮は薄く、果汁が多く甘い。日本の代表的な柑橘類。蜜柑の産地である、中国浙江省の「温州」に由来。
欧州(おうしゅう)
紀州(きしゅう)
「紀伊(きい)」の別称。旧国名の一つ。現在の和歌山県と三重県の南部。南海道に属していた。紀の国。
砂州(さす)
入り江などで風や水によって運ばれた砂などが堆積して対岸まで届く、または、届きそうになっている細長い地形。砂嘴が成長したもの。
三角州(さんかくす)
河川によって運ばれた土砂が河口に堆積してできた三角形の低地。デルタ。
座州(ざす)
船舶が底の浅い場所に乗り上げて動けなくなること。
四百余州(しひゃくよしゅう)
州(しゅう)
州兵(しゅうへい)
白州(しらす)
玄関前や庭先、能舞台などで白い砂が敷き詰められている所。
神州(しんしゅう)
日本や中国で自国を誇っていう名称。
新州(しんしゅう)
州(す)
水底に土砂がたまり、湖や海などの水面に出て島のようになっている場所。
州崎(すさき)
州浜(すはま)
海中に突き出ている、土砂が堆積してできた浜。
中州(なかす)
川の中にある、土砂が堆積して島のようになっているところ。
本州(ほんしゅう)
日本列島の中心にあり、日本列島を構成する島の中で最大の島。
野州(やしゅう)
䃹州(らんしゅう)
州の名。
六大州(ろくだいしゅう)
和州(わしゅう)
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ