「受」を含む言葉(熟語) 3ページ目
受を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
受贈(じゅぞう)
贈られたものを受けること。
受胎(じゅたい)
身ごもること。妊娠。
受託(じゅたく)
依頼された業務などを引き受けること。
受諾(じゅだく)
受注(じゅちゅう)
注文を受けること。
受註(じゅちゅう)
注文を受けること。
受電(じゅでん)
受動(じゅどう)
他からの動作や作用などの働きを受けること。受け身。
受難(じゅなん)
苦しみや災いを受けること。
受忍(じゅにん)
迷惑や被害などを受けても我慢すること。
受任(じゅにん)
任命や任務を受けること。
受納(じゅのう)
ものを受け取って納めること。
受粉(じゅふん)
雌しべの柱頭に雄しべの花粉が着くこと。
受命(じゅめい)
受容(じゅよう)
受け入れて取り込むこと。
受理(じゅり)
申し込みや願い出などを受けつけること。
受領(じゅりょう)
金品などを受け取っておさめること。領収。
受話器(じゅわき)
電話などで相手の音を聞くための器械。
接受(せつじゅ)
ものを受け取ること。
送受(そうじゅ)
送ることと受け取ること。送信と受信。送受信。
俗受け(ぞくうけ)
体外受精(たいがいじゅせい)
主に水生生物が行う、母体外での受精。
伝え受ける(つたえうける)
仲間受け(なかまうけ)
仲間内での評価や評判。
荷受け(にうけ)
送られてきた荷物や商品などを受け取ること。
荷受(にうけ)
送られてきた荷物や商品などを受け取ること。
忍受(にんじゅ)
恥辱などを我慢して受け入れること。
納受(のうじゅ)
金品を受け納めること。受け付けること。
拝受(はいじゅ)
「受け取る」の謙譲語。
引き受ける(ひきうける)
引受ける(ひきうける)
人受け(ひとうけ)
傍受(ぼうじゅ)
待ち受ける(まちうける)
来るものや来そうなものに対して、用意や準備をして待つ。
待受ける(まちうける)
来るものや来そうなものに対して、用意や準備をして待つ。
見受け(みうけ)
芸者や遊女などの借金を代わりに払い、その人を引き取ること。落籍。
見受ける(みうける)
見て判断する。見てとる。認める。
申し受ける(もうしうける)
頼んで受け取る。お願いしてもらいうける。
申受ける(もうしうける)
頼んで受け取る。お願いしてもらいうける。
譲り受ける(ゆずりうける)
譲られて受け取る。また、頼んで譲ってもらう。