「取」を含む言葉(熟語) 6ページ目
取を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
取返す(とりかえす)
一度取られたり失ったりしたものを、再び自分のものとする。取り戻す。
取り替える(とりかえる)
新しい物や別の物に替える。
取替える(とりかえる)
新しい物や別の物に替える。
取り掛かる(とりかかる)
し始める。着手する。
取掛る(とりかかる)
し始める。着手する。
取り囲む(とりかこむ)
周りをすっかり囲む。
取囲む(とりかこむ)
周りをすっかり囲む。
取り舵(とりかじ)
船首の進む方向を左に向けること。また、そのかじの取り方。
取舵(とりかじ)
船首の進む方向を左に向けること。また、そのかじの取り方。
取り片付ける(とりかたづける)
きちんと片付ける。整理する。
取片付ける(とりかたづける)
きちんと片付ける。整理する。
取り交わす(とりかわす)
やり取りする。交換する。
取交す(とりかわす)
やり取りする。交換する。
取り木(とりき)
木の増やし方の一つ。樹皮の一部をはぎ取り、その部分に水ごけなどを巻いたりして根を生じさせた後に親木から切り離す。
取木(とりき)
木の増やし方の一つ。樹皮の一部をはぎ取り、その部分に水ごけなどを巻いたりして根を生じさせた後に親木から切り離す。
取り決める(とりきめる)
相談して決める。
取決める(とりきめる)
相談して決める。
取極める(とりきめる)
相談して決める。
取り崩す(とりくずす)
とりこわす。
取崩す(とりくずす)
とりこわす。
取り口(とりくち)
相撲の取り組み方。
取口(とりくち)
相撲の取り組み方。
取り組み(とりくみ)
取り組むこと。
取組み(とりくみ)
取り組むこと。
取り組む(とりくむ)
お互いに組み合う。特に、相撲をとる。
取り消す(とりけす)
一度決めたり言ったりしたことを、なかったことにする。
取消す(とりけす)
一度決めたり言ったりしたことを、なかったことにする。
取り粉(とりこ)
つきたての餅の表面につける、米などの粉。
取粉(とりこ)
つきたての餅の表面につける、米などの粉。
取り越し苦労(とりこしぐろう)
将来のことをあれこれ考えて、余計な心配をすること。杞憂(きゆう)。
取越し苦労(とりこしぐろう)
将来のことをあれこれ考えて、余計な心配をすること。杞憂(きゆう)。
取り越す(とりこす)
決まっている期日より前に行う。繰り上げる。
取越す(とりこす)
決まっている期日より前に行う。繰り上げる。
取りこぼす(とりこぼす)
普通なら勝てるはずの勝負に負ける。
取り込み(とりこみ)
取り込むこと。
取込み(とりこみ)
取り込むこと。
取り込む(とりこむ)
不意の出来事や不幸などで、混乱する。ごたごたする。
取込む(とりこむ)
不意の出来事や不幸などで、混乱する。ごたごたする。
取りこめる(とりこめる)
内に押しこめる。
取籠める(とりこめる)
内に押しこめる。
取り殺す(とりころす)
怨霊などが取りついて、人の命を奪う。
取殺す(とりころす)
怨霊などが取りついて、人の命を奪う。
取り壊す(とりこわす)
建物などをこわす。解体する。
取壊す(とりこわす)
建物などをこわす。解体する。
取毀す(とりこわす)
建物などをこわす。解体する。
取り下げる(とりさげる)
官庁等に一度提出したものをとり戻す。
取下げる(とりさげる)
官庁等に一度提出したものをとり戻す。
取りさばく(とりさばく)
取り扱う。うまく処理する。
取捌く(とりさばく)
取り扱う。うまく処理する。
取り去る(とりさる)
取ってなくす。取り除く。