「詩」を含む言葉(熟語)
詩を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
哀詩(あいし)
悲しい事柄や心情を詠んだ詩。
詩(うた)
漢詩(からうた)
中国の詩。「漢詩(かんし)」の別称。
漢詩(かんし)
狂詩(きょうし)
風刺を主体とした滑稽な詩。江戸時代の中期に流行したもので、漢詩の形態をとっている。
狂詩曲(きょうしきょく)
吟遊詩人(ぎんゆうしじん)
劇詩(げきし)
戯曲の形式に沿って作られた詩。
原詩(げんし)
翻訳したり、作り直したりする前の詩。
古詩(こし)
昔に作られた詩。
作詩(さくし)
詩を作ること。詩作。
詩(し)
文学の形式の一つ。自分の思いを旋律やリズムをつけて言葉で表現するもの。歌。
詩歌(しいか)
漢詩と和歌。
詩歌(しか)
漢詩と和歌。
詩花集(しかしゅう)
詩華集(しかしゅう)
詩巻(しかん)
詩学(しがく)
詩の作り方や詩の本質について研究する学問。
詩眼(しがん)
詩の価値を理解できる能力。
詩境(しきょう)
詩を作る時に込められた気持ち。
詩興(しきょう)
詩を作たいという気持ちになること。
詩業(しぎょう)
詩吟(しぎん)
節をつけて漢詩などをうたうこと。
詩句(しく)
詩の句。詩の一区切り。
詩形(しけい)
音数やリズムなどの違いによって分けられる、詩の形式。
詩型(しけい)
音数やリズムなどの違いによって分けられる、詩の形式。
詩劇(しげき)
詩の形式で書かれている劇。シェークスピアの劇など。韻文劇。
詩稿(しこう)
詩魂(しこん)
詩を作って表現しようとする気持ち。
詩語(しご)
詩だけで使う言葉。
詩才(しさい)
詩を作る才能。
詩作(しさく)
詩を作ること。また、そうして作った作品。
史詩(しし)
歴史上の事実をもとにして作った詩。
詩史(しし)
詩社(ししゃ)
詩趣(ししゅ)
詩で表現された味わい。
詩集(ししゅう)
詩を集めた作品集。
詩書(ししょ)
詩心(ししん)
物事を表現するために詩を作りたいと思う心。
詩情(しじょう)
詩から感じられるおもむき。また、そのようなおもむき。
詩人(しじん)
すぐれた詩を作る人。また、そうして生計を立てる人。
詩聖(しせい)
非常にすぐれた詩人。特に中国の詩人の杜甫を指す。
詩仙(しせん)
俗世に囚われない、天才的な詩人。
詩藻(しそう)
詩で使われている美しい言葉。
詩宗(しそう)
詩想(しそう)
詩を作りたいと思う気持ち。
詩壇(しだん)
詩を作る人々の社会。
詩的(してき)
詩の趣と同じような趣があること。
詩嚢(しのう)
詩碑(しひ)
詩を彫った石碑。