「急」を含む言葉(熟語) 3ページ目
急を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
急場(きゅうば)
急いで対処しなければならない場面。急な場合。
急病(きゅうびょう)
突然発症する病気。
急便(きゅうびん)
急ぎの便りや使い。
急病(きゅうへい)
期限などが間近に迫っている苦しみ。
急変(きゅうへん)
物事が急激に変化する様子。
急報(きゅうほう)
急いで知らせること。また、その知らせ。
急募(きゅうぼ)
急いで募集すること。
急務(きゅうむ)
急いでしなければいけない仕事。
急用(きゅうよう)
急いで行わなければならない用事。
急瀬(きゅうらい)
流れが速く、浅いところ。
急瀨(きゅうらい)
流れが速く、浅いところ。
急落(きゅうらく)
物価や相場などが急激に下がること。
急流(きゅうりゅう)
水の勢いが激しく、速い流れ。
急冷(きゅうれい)
急滝(きゅうろう)
水の流れのはやいところ。
急瀧(きゅうろう)
水の流れのはやいところ。
緊急(きんきゅう)
重大で急いで対策や処理を行わなければいけないこと。
懁急(けんきゅう)
落ち着きがなく、せっかちであること。
惶急(こうきゅう)
恐れて落ち着かないこと。恐れ慌てること。
早急(さっきゅう)
期日などが迫っているために急いで行わなければならない様子。
惨急(さんきゅう)
法の適用がこの上なく厳しいこと。
至急(しきゅう)
この上なく急ぐこと。大急ぎ。
死に急ぐ(しにいそぐ)
死にそうな行いをあえて行うような生き方をすること。
準急(じゅんきゅう)
急行列車よりも少し停車駅が多い電車。「準急行列車」の略称。
性急(せいきゅう)
落ち着きがなく、気が短い様子。せっかち。
急かす(せかす)
早く行うように促すこと。急がせる。
急かせる(せかせる)
急き込む(せきこむ)
急いで行おうとして苛立つこと。
急き立てる(せきたてる)
急いでするように促すこと。急がせる。
急く(せく)
早くしようとして苛立つこと。心が逸ること。
早急(そうきゅう)
この上なく急ぐこと。また、その様子。
速急(そくきゅう)
速急(そっきゅう)
宅急便(たっきゅうびん)
超特急(ちょうとっきゅう)
特急(とくきゅう)
「特別急行」の略称。急行列車よりも速度が速く、停車駅が少ない列車やバスのこと。
特急(とっきゅう)
「特別急行」の略称。急行列車よりも速度が速く、停車駅が少ない列車やバスのこと。
取り急ぎ(とりいそぎ)
とりあえず急いで。多く、手紙などに用いられる。
取急ぎ(とりいそぎ)
とりあえず急いで。多く、手紙などに用いられる。
不急(ふきゅう)