「急」を含む言葉(熟語) 2ページ目
急を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
急就(きゅうしゅう)
物事を素早く成し遂げること。速成。
急就篇(きゅうしゅうへん)
書物の名称。四巻。中国の漢の史游の著作。物の名称や人の姓などを列挙したもので、学問の入門のためのもの。
急峻(きゅうしゅん)
坂などの傾斜がきつく険しいこと。また、そのような場所。
急所(きゅうしょ)
人体で打たれたりすると命に関わる重要な部分。
急症(きゅうしょう)
突然病気になること。また、そのように症状が出ること。急病。
急信(きゅうしん)
急診(きゅうしん)
急に病気になった人や症状が急激に悪化した人を急いで診察すること。
急伸(きゅうしん)
急進(きゅうしん)
目的地を目指して急いで進むこと。
急事(きゅうじ)
急いでしなければならない事柄。差し迫った事柄。または、いきなり起こった出来事。
急時(きゅうじ)
切迫した時。差し迫った時。非常の時。
急舒(きゅうじょ)
差し迫っていることと余裕があること。急緩。
急須(きゅうす)
茶を入れる時に使う道具。取っ手と注ぎ口がついた陶器で、中に茶葉とお湯を入れる。
急水(きゅうすい)
速度が速い水の流れ。急流。
急性(きゅうせい)
急に発病して症状が一気に悪化する性質。
急逝(きゅうせい)
いきなり死ぬこと。急死。
急切(きゅうせつ)
やらなければならない物事やその期限が迫っていること。切迫。
急設(きゅうせつ)
急雪(きゅうせつ)
突然激しく降る雪。
急宣(きゅうせん)
急ぎ知らせるべき天皇の言葉や文書。急ぎの詔。
急箭(きゅうせん)
速度の速い矢。
急先鋒(きゅうせんぽう)
急装(きゅうそう)
急いで必要なものをそろえること。急いで支度すること。
急裝(きゅうそう)
急いで必要なものをそろえること。急いで支度すること。
急送(きゅうそう)
急いで物を送ること。
急促(きゅうそく)
急ぐように促すこと。
急速(きゅうそく)
物事の進み方や変化の仕方が速いこと。
急卒(きゅうそつ)
突然であること。急なこと。にわか。
急猝(きゅうそつ)
突然であること。急なこと。にわか。
急造(きゅうぞう)
必要になったために慌ててつくること。急ごしらえ。
急増(きゅうぞう)
数や量などが急に増えること。
急灘(きゅうたん)
流れが速く、浅いところ。
急湍(きゅうたん)
流れが速く、浅いところ。
急灘(きゅうだん)
流れが速く、浅いところ。
急潮(きゅうちょう)
急調(きゅうちょう)
物事の調子が早いこと。急な調子。
急調子(きゅうちょうし)
急追(きゅうつい)
逃げる相手を激しく追いかけること。
急囀(きゅうてん)
忙しくさえずること。
急転(きゅうてん)
急伝(きゅうでん)
早馬を乗り継いで行く、急ぎの使者。
急傳(きゅうでん)
早馬を乗り継いで行く、急ぎの使者。
急電(きゅうでん)
急渡(きゅうと)
素早く渡ること。急いで渡ること。
急騰(きゅうとう)
価格や相場などが急激に高くなること。
急難(きゅうなん)
急派(きゅうは)
急いで派遣すること。
急迫(きゅうはく)
物事が差し迫ること。切迫する。
急発進(きゅうはっしん)
急坂(きゅうはん)
傾斜が急な坂。