「員」を含む言葉(熟語)
員を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
委員(いいん)
団体などの中で選ばれ、代表して審議したり、対処したりする人。
委員会(いいんかい)
委員で構成される人たちで話し合って物事を決める機関。または、その会議。
一員(いちいん)
組織などを構成している中の一人。
員外(いんがい)
員数(いんずう)
運動員(うんどういん)
ある目的を達成するために作られた組織や団体の中で活動する人。
駅員(えきいん)
鉄道の駅で職務を担当している人。
会員(かいいん)
その会に加わっている人。
海員(かいいん)
船内で仕事をしている船長以外の人。
課員(かいん)
係員(かかりいん)
その役割を担当している人。
客員(かくいん)
会社や組織などで外部から招かれ、客として待遇を受けながら一時的に加わる人。
各員(かくいん)
団体や組織などに属しているそれぞれの人。一人一人。めいめい。
閣員(かくいん)
内閣を構成するそれぞれの大臣。「閣僚」の昔の言い方。
官員(かんいん)
役人。官吏。明治時代に使われていた言葉。
館員(かんいん)
図書館や美術館などの「館」の付く場所の職員。
楽員(がくいん)
楽団を構成する演奏者。楽団員。
学芸員(がくげいいん)
博物館や美術館などで勤務し、資料の調査や整理、管理などを行う人。
客員(きゃくいん)
会社や組織などで外部から招かれ、客として待遇を受けながら一時的に加わる人。
教員(きょういん)
学校で教育を行うことを生業とする人。教師。
教職員(きょうしょくいん)
学生や生徒などに教育を行う教員と教育に関わりのある職員。
局員(きょくいん)
郵便局などの局のつく組織に所属している人。
金員(きんいん)
お金。金銭。または、金銭の額。金額。金高。
議員(ぎいん)
国会や地方議会などに参加して議決を行う権利を持っている人。
組員(くみいん)
組に属している人。特に、暴力団についていう。
欠員(けついん)
人数が定員に足りない状態。また、その人数。
現員(げんいん)
減員(げんいん)
物事に取り組んだり、所属している人の数を減らすこと。または、減ること。
雇員(こいん)
官庁や会社などで、正規の職員の補助のために雇われた人。
工員(こういん)
工場で働いている労働者。職工。
行員(こういん)
銀行で働いている職員。「銀行員」の略称。
鉱員(こういん)
公務員(こうむいん)
国家や公共団体などの公的な職務を行う人。
国会議員(こっかいぎいん)
国の議会を構成する議院。
国家公務員(こっかこうむいん)
国に雇われて国の仕事を行う人。
座員(ざいん)
演劇などの興行者の団体に所属している人。
室員(しついん)
社員(しゃいん)
会社と雇われて働いている人。会社員。
所員(しょいん)
署員(しょいん)
職員(しょくいん)
官公庁や学校などで働いている人。
実員(じついん)
形式だけではなく、実際にそこに所属している人数。
充員(じゅういん)
冗員(じょういん)
余っている不必要な人員。
剰員(じょういん)
余っている不必要な人員。
乗員(じょういん)
船や列車、飛行機などに乗り込んで運転などの業務を行う人。
女店員(じょてんいん)
人員(じんいん)
ある団体や組織などに所属している人の数。
随員(ずいいん)
高い地位や身分を持つ人と行動を共にし、助けをする人。
正員(せいいん)
一時的ではなく、正式な資格を持っている人員。