「箸」を含む言葉(熟語)
箸を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
祝い箸(いわいはし)
移り箸(うつりばし)
ご飯とおかずを交互に食べず、おかずを食べてすぐに別のおかずを食べること。無作法とされる。
菜箸(さいばし)
料理を作ったり、取り分けたりするさいに使う長い箸。
せせり箸(せせりばし)
取り箸(とりばし)
料理やお菓子などを取りわけるときに用いる箸。
握り箸(にぎりばし)
嫌い箸の一つ。棒を握るような手つきで箸を扱うこと。
握箸(にぎりばし)
嫌い箸の一つ。棒を握るような手つきで箸を扱うこと。
塗り箸(ぬりばし)
塗箸(ぬりばし)
箸(はし)
食物や物などを挟むために用いる、二本組の細長い棒。
箸置き(はしおき)
食卓に箸を置くとき、箸の先をのせておく小さな台。箸枕。箸台。
箸置(はしおき)
食卓に箸を置くとき、箸の先をのせておく小さな台。箸枕。箸台。
箸枕(はしまくら)
食卓に箸を置くとき、箸の先をのせておく小さな台。箸置き。箸台。
箸休め(はしやすめ)
主となる料理を食べるあいまに食べる、ちょっとしたおかず。つまみもの。すのもの、あえものなど。
火箸(ひばし)
惑い箸(まどいばし)
どのおかずを取ろうかと、箸をあちこちむけて迷うこと。迷い箸。無作法とされる。
迷い箸(まよいばし)
どのおかずを取ろうかと、箸をあちこちむけて迷うこと。惑い箸。無作法とされる。
割り箸(わりばし)
縦に割れ目が入っていて、使うときに二本に割り離す、杉や竹で作った箸。
割箸(わりばし)
縦に割れ目が入っていて、使うときに二本に割り離す、杉や竹で作った箸。
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ