「拳」を含む言葉(熟語)
拳を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
きつね拳(きつねけん)
狐拳(きつねけん)
空拳(くうけん)
手に何も持っていないこと。素手。徒手。
拳銃(けんじゅう)
片手で扱うことができる程度の大きさの銃。ピストル。
拳玉(けんだま)
拳闘(けんとう)
「ボクシング」の別称。
拳法(けんぽう)
中国の武術の一種。武器を使わず、拳による突きや足の蹴りを主体とした武術。
拳固(げんこ)
強く握った状態の手。握りこぶし。拳骨。
拳骨(げんこつ)
手の指を固く握ったもの。握り拳。拳固。
拳万(げんまん)
約束を守る誓いとして、互いの小指を絡ませ合うこと。また、その際に唱える言葉。
拳(こぶし)
じゃん拳(じゃんけん)
複数の人と勝ち負けを決めること。また、その遊び。石(ぐう)・はさみ(ちょき)・紙(ぱあ)に見立てた形を片手で作って同時に出し合う。石ははさみに勝ち、はさみは紙に勝ち、紙は石に勝つ。石拳。
太極拳(たいきょくけん)
中国の拳法の一つ。気を重視した考えのもと、深い呼吸に合わせて緩やかに動作を行う。武術としてだけではなく健康体操としても普及している。
鉄拳(てっけん)
藤八拳(とうはちけん)
拳(けん)の一つ。二人が相対し、きつね(両手を両耳のあたりに上げる)・庄屋(両手を膝の上に置く)・鉄砲(左手を前に突き出す)の形を作って勝負する。
握り拳(にぎりこぶし)
固く握り締めた拳。げんこつ。
虫拳(むしけん)
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ