「唄」を含む言葉(熟語)
唄を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
唄(うた)
唄い手(うたいて)
仕事として歌を歌う人。歌手。
唄い物(うたいもの)
言葉に節をつけて歌うものの総称。謡曲・長唄など。
唄う(うたう)
言葉に節をつけて声にして出す。
歌唄い(うたうたい)
仕事として歌を歌う人。歌手。
唄声(うたごえ)
歌を歌うときに発する声。
組唄(くみうた)
琴や三味線、地唄などで、短い歌を組み合わせて一つにしたもの。
小唄(こうた)
江戸時代に生まれた端唄の一種。三味線の爪弾きに合わせて歌う短い俗謡。
小唄(こうたい)
地唄(じうた)
長唄(ながうた)
江戸時代に生まれた、三味線歌曲。歌詞は浄瑠璃や謡曲にもとり、歌舞伎の伴奏音楽として演奏される。三代目杵屋喜三郎により、曲風が統一された。江戸長唄。
端唄(はうた)
江戸時代の末期ごろに流行した、三味線に合わせて歌う短い俗謡。
鼻唄(はなうた)
鼻にかかった小さな声で歌うこと。口を閉じたまま小声で歌うこと。また、その歌。
舟唄(ふなうた)
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ