「前」を含む言葉(熟語) 2ページ目
前を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
食前(しょくぜん)
食事をする前。
神前(しんぜん)
神、または、神社の前。
新前(しんまえ)
事前(じぜん)
物事が起こる、または、物事を行う前。
自前(じまえ)
自分の持ち金から費用を負担すること。
従前(じゅうぜん)
現在よりも前から。これまで。
錠前(じょうまえ)
戸などに取り付けて自由に開け閉めできないようにする金具。
人前結婚(じんぜんけっこん)
炭手前(すみてまえ)
茶道で炭の火の加減をする時の作法。
炭点前(すみてまえ)
茶道で炭の火の加減をする時の作法。
寸前(すんぜん)
目的のもののほんの少し手前。
生前(せいぜん)
死んだ人が生きていたとき。在世中。
前栽(せんざい)
庭に植え込まれている植物。また、それがある庭。
戦前(せんぜん)
戦争が起こる前。特に第二次世界大戦が起こる前を指す。
前衛(ぜんえい)
軍隊で本隊の前を守る部隊。
前科(ぜんか)
罪を犯して刑罰を科されたことがあること。
前回(ぜんかい)
現在の回の一つ前の回。
前官(ぜんかん)
前額(ぜんがく)
顔の眉の辺りから髪の生え際辺りまでの部分。おでこ。額(ひたい)。
前癌(ぜんがん)
前期(ぜんき)
複数に分けた期間の最初の期間。
前記(ぜんき)
その部分の前の部分に書き記すこと。また、その書き記した事柄。
前金(ぜんきん)
品物の買い入れや借り入れに先立って代金を支払うこと。また、その代金。
前近代(ぜんきんだい)
前駆(ぜんく)
馬などに乗って先頭に立って列を先導すること。また、その人。
前屈(ぜんくつ)
前景(ぜんけい)
手前に見える景色。
前傾(ぜんけい)
体が前方へ傾くこと。または、傾けること。
前掲(ぜんけい)
文章などで、そのものよりも前で示していること。
前件(ぜんけん)
前月(ぜんげつ)
今月の前の月。先月。
前言(ぜんげん)
以前に言った言葉。
前古(ぜんこ)
前項(ぜんこう)
前後(ぜんご)
そのものの前と後ろ。
前号(ぜんごう)
前妻(ぜんさい)
前に妻であった女性。以前の妻。
前菜(ぜんさい)
西洋料理で始めに出す軽い料理。酒のつまみや食欲を高めるためのもの。オードブル。
前作(ぜんさく)
前座(ぜんざ)
落語などで真打ちの前に演じること。また、その階級の人。
前史(ぜんし)
歴史的に重要な事柄の前の歴史。
前肢(ぜんし)
四本以上の足を持つ生物で、前にある二本の脚。
前翅(ぜんし)
前車(ぜんしゃ)
その車の前を進んでいる車。
前者(ぜんしゃ)
二つ述べたものの中で前に述べた方のもの。
前借(ぜんしゃく)
前週(ぜんしゅう)
前哨(ぜんしょう)
休止する軍隊の前面に配置する部隊。偵察や奇襲の防衛などを行うためのもの。
前生(ぜんしょう)
前照灯(ぜんしょうとう)