「縫」を含む言葉(熟語)
縫を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
運針縫い(うんしんぬい)
和服の裁縫で最も一般的な縫い方の練習で、裏と表を同じ針目でまっすぐ速く縫うこと。
返し縫い(かえしぬい)
縫い方の一種。一針ごとに後ろへ返して縫うもので、縫い目を丈夫にすることができる。
隠し縫い(かくしぬい)
縫い目が表から見えないように縫うこと。また、その縫い方。
仮縫い(かりぬい)
間に合わせとして一時的に縫うこと。
仮縫(かりぬい)
間に合わせとして一時的に縫うこと。
くけ縫い(くけぬい)
絎縫(くけぬい)
ぐし縫い(ぐしぬい)
和服の裁縫で、最も一般的な縫い方。裏と表を同じ針目でまっすぐ縫う縫い方。並縫い。
裁縫(さいほう)
衣服などを仕立てるために、布地を切り抜いたり、縫い合わせたりすること。縫物。針仕事。
刺し縫い(さしぬい)
布を複数重ねて一度縫う度に針を抜いて縫うこと。
刺縫い(さしぬい)
布を複数重ねて一度縫う度に針を抜いて縫うこと。
下縫い(したぬい)
白縫(しらぬい)
背縫い(せぬい)
背縫(せぬい)
裁ち縫い(たちぬい)
手縫い(てぬい)
手縫(てぬい)
縫い上げ(ぬいあげ)
子どもの着物を、背が伸びても着られるように大きめに仕立て、その分肩や腰などに摘み縫いをすること。また、その部分。
縫上げ(ぬいあげ)
子どもの着物を、背が伸びても着られるように大きめに仕立て、その分肩や腰などに摘み縫いをすること。また、その部分。
縫い合わせる(ぬいあわせる)
縫って一つにつなぎ合わせる。
縫い糸(ぬいいと)
物を縫うために使う糸。
縫糸(ぬいいと)
物を縫うために使う糸。
縫い返す(ぬいかえす)
縫ったものをほどいてもう一度縫い直す。
縫返す(ぬいかえす)
縫ったものをほどいてもう一度縫い直す。
縫いぐるみ(ぬいぐるみ)
中に綿などを入れて、それを包むように縫ったもの。とくに、動物などの形に縫ったおもちゃ。
縫い子(ぬいこ)
雇われて衣服などの裁縫をする女性。針子。
縫い込み(ぬいこみ)
縫い込むこと。また、その部分。
縫い込む(ぬいこむ)
物を布などの中に入れ込んで縫う。
縫込む(ぬいこむ)
物を布などの中に入れ込んで縫う。
縫い代(ぬいしろ)
布を縫い合わせるとき、縫い込み用として仕立て寸法以外にとっておく布の余分な部分。
縫代(ぬいしろ)
布を縫い合わせるとき、縫い込み用として仕立て寸法以外にとっておく布の余分な部分。
縫い取り(ぬいとり)
布地に色糸や金糸などで模様を縫い付けること。また、その模様。刺繍(ししゅう)。
縫取り(ぬいとり)
布地に色糸や金糸などで模様を縫い付けること。また、その模様。刺繍(ししゅう)。
縫い箔(ぬいはく)
布地に、刺繍(ししゅう:色糸や金糸などを縫い付ける)や摺箔(すりはく:金箔や銀箔を張り付ける)で模様を表現すること。
縫箔(ぬいはく)
布地に、刺繍(ししゅう:色糸や金糸などを縫い付ける)や摺箔(すりはく:金箔や銀箔を張り付ける)で模様を表現すること。
縫い針(ぬいはり)
縫針(ぬいはり)
縫い針(ぬいばり)
物を縫うために使う針。
縫針(ぬいばり)
物を縫うために使う針。
縫い目(ぬいめ)
布同士を縫い合わせた境目。
縫目(ぬいめ)
布同士を縫い合わせた境目。
縫い模様(ぬいもよう)
縫い取りで表現した模様。
縫模様(ぬいもよう)
縫い取りで表現した模様。
縫い紋(ぬいもん)
縫い取りで表現した紋。
縫紋(ぬいもん)
縫い取りで表現した紋。
縫う(ぬう)
端縫い(はしぬい)
布のほつれを防ぐため、布の端を折り返して縫うこと。はぬい。
端縫(はしぬい)
布のほつれを防ぐため、布の端を折り返して縫うこと。はぬい。
弥縫(びほう)