「髪」を含む言葉(熟語)
髪を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
洗い髪(あらいがみ)
髪を洗ってから結う前の女性の髪の毛。
一髪(いっぱつ)
遺髪(いはつ)
死んだ人の形見となる頭髪。
入れ髪(いれがみ)
海髪(うご)
「海髪海苔・於胡海苔(おごのり)」の異名。紅藻類オゴノリ科の暗い紅色の海藻。海底の岩に付着し、多くの枝を伸ばす。刺身の付け合せや寒天の材料などに使われる。
後ろ髪(うしろがみ)
後頭部の髪。
後髪(うしろがみ)
後頭部の髪。
髫髪(うない)
うなじのあたりまで垂らした髪。また、その髪をした小さな子供。
有髪(うはつ)
僧や尼などが頭を剃らないままでいること。
襟髪(えりがみ)
首の後ろの髪の生え際あたりの髪の毛。または、そのあたりの首の部分。
御髪(おぐし)
他人の髪に敬意を示す言葉。
お髪(おぐし)
他人の髪に敬意を示す言葉。
海髪(おご)
「海髪海苔・於胡海苔(おごのり)」の異名。紅藻類オゴノリ科の暗い紅色の海藻。海底の岩に付着し、多くの枝を伸ばす。刺身の付け合せや寒天の材料などに使われる。
海髪海苔(おごのり)
紅藻類オゴノリ科の暗い紅色の海藻。海底の岩に付着し、多くの枝を伸ばす。刺身の付け合せや寒天の材料などに使われる。うご。
海髪(おごのり)
紅藻類オゴノリ科の暗い紅色の海藻。海底の岩に付着し、多くの枝を伸ばす。刺身の付け合せや寒天の材料などに使われる。うご。
髪(かみ)
髪上げ(かみあげ)
髪形(かみかたち)
髪型(かみがた)
髪を結うときのやり方。
髪形(かみがた)
頭髪を切ったり結ったりして整えた頭髪の格好。ヘアスタイル。
髪切り虫(かみきりむし)
髪切虫(かみきりむし)
髪床(かみどこ)
髪の毛(かみのけ)
頭部から生える毛。頭髪。髪。
髪結い(かみゆい)
髪を結ったり、月代(さかやき)を剃ったりする人。または、それを行う職業の人。
髪結(かみゆい)
髪を結ったり、月代(さかやき)を剃ったりする人。または、それを行う職業の人。
切り髪(きりかみ)
切った髪の毛。
切髪(きりかみ)
切った髪の毛。
切り下げ髪(きりさげがみ)
切下髪(きりさげがみ)
金髪(きんぱつ)
金色の髪の毛。ブロンド。
銀髪(ぎんぱつ)
銀色の髪の毛。または、白髪を褒めていう言葉。
黒髪(くろかみ)
艶のある美しい黒色の髪。
結髪(けっぱつ)
髪の毛を結んだりして整えること。また、その髪。
毫髪(ごうはつ)
下げ髪(さげがみ)
髪形の一つ。結った髪を後ろ側に垂らした髪形。垂髪。
下げ前髪(さげまえがみ)
女性の髪形の一種。前髪をたらした少女の髪形。
散髪(さんぱつ)
ざんばら髪(ざんばらがみ)
斬髪(ざんぱつ)
白髪(しらが)
色素がなくなって白く見える髪の毛。
地髪(じがみ)
頭から自然に生えている髪の毛。地毛。
整髪(せいはつ)
髪を切ったり櫛を当てたりして髪形を整えること。理髪。
截髪(せっぱつ)
頭髪を切ること。転じて、心から客をもてなすこと。中国の東晋の陶侃(とうかん)の母親は、突然の来客をもてなすために髪を切って売り、酒を買ったという故事から。
洗髪(せんぱつ)
髪の毛を洗うこと。
染髪(せんぱつ)
薬剤で髪の毛を染めること。
総髪(そうはつ)
男性の髪の結い方の一つ。伸ばした髪をまとめて束ね、後ろへ垂らしたもの。
束髪(そくはつ)
束ね髪(たばねがみ)
後ろで簡単にたばねた髪の形。
垂れ髪(たれがみ)