「胴」を含む言葉(熟語)
胴を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
寸胴(ずんどう)
上から下までの太さが同じであること。
寸胴切り(ずんどぎり)
筒状の物をまっすぐ横方向に切ること。輪切り。
寸胴切(ずんどぎり)
筒状の物をまっすぐ横方向に切ること。輪切り。
双胴(そうどう)
船舶や航空機などに胴体が二つあること。
胴(どう)
胴上げ(どうあげ)
祝福するためや喜びを表すために、大勢で一人の人を何度も空中に投げ上げること。
胴衣(どうい)
和服で、防寒着として長着と襦袢(じゅばん)の間に着るたけの短い綿入れ。胴服。胴着。
胴囲(どうい)
胴のまわり。また、その長さ。胴回り。ウエスト。
胴裏(どううら)
あわせや綿入れなどの長着で、裾(すそ)回しを除いた胴の部分につける裏地。
胴親(どうおや)
ばくちなどの親元。賭場を開いて金銭をとる者。胴元。
胴金(どうがね)
刀の柄(つか)や鞘(さや)、槍の柄(え)の先などにはめる輪の形をした金具。合わせ目などが割れるのを防ぐ。
胴着(どうぎ)
和服で、防寒着として長着と襦袢(じゅばん)の間に着るたけの短い綿入れ。胴服。胴衣。
胴切り(どうぎり)
胴切(どうぎり)
胴臭(どうしゅう)
胴締め(どうじめ)
胴締(どうじめ)
胴体(どうたい)
体の胴の部分。
胴中(どうなか)
胴の中ほど。
胴長(どうなが)
体の他の部分のわりに、胴の部分が長いこと。
胴抜き(どうぬき)
着物の下着の、胴の部分だけを別の布地で作ること。また、その下着。
胴抜(どうぬき)
着物の下着の、胴の部分だけを別の布地で作ること。また、その下着。
胴の間(どうのま)
和船の中央部分にある船室。
胴震い(どうぶるい)
寒さや恐怖などのために全身が震えること。
胴骨(どうぼね)
胴体の骨。あばら骨。
胴巻き(どうまき)
金銭などを入れて腹に巻き付ける布製の袋。
胴巻(どうまき)
金銭などを入れて腹に巻き付ける布製の袋。
胴間声(どうまごえ)
調子はずれの濁って太い声。
胴丸(どうまる)
よろいの一種。胴を丸く筒のように作った歩兵用の簡単なよろい。
胴回り(どうまわり)
胴のまわり。また、その長さ。ウエスト。
胴廻(どうまわり)
胴のまわり。また、その長さ。ウエスト。
胴元(どうもと)
ばくちなどの親元。賭場を開いて、寺銭をとる者。胴親。
胴欲(どうよく)
胴慾(どうよく)
胴乱(どうらん)
胴忘れ(どうわすれ)
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ