「沢」を含む言葉(熟語)
沢を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
遺沢(いたく)
歌沢(うたざわ)
三味線音楽の一種。江戸時代の末期に流行したもので、端唄から分かれた流派。「歌沢節」の略称。
哥沢(うたざわ)
三味線音楽の一種。江戸時代の末期に流行したもので、端唄から分かれた流派。「歌沢節」の略称。
恩沢(おんたく)
利益や幸福をもたらすもの。恵み。情け。恩恵。
恵沢(けいたく)
天からの恵みをうけること。恩恵。
口沢(こうたく)
口が触れたあとのつや。また、長く使った茶碗のふちなどの汚れ。
光沢(こうたく)
物の滑らかな表面が放つ耀き。つや。
子沢山(こだくさん)
その人の子どもが多いこと。
沢(さわ)
沢蟹(さわがに)
エビ目サワガニ科サワガニ属の淡水性の蟹。谷や川に生息する。唐揚げや佃煮などにして食べる。
沢登り(さわのぼり)
渓流に沿って山を登ること。また、崖や滝を登ることや、その技術。
手沢(しゅたく)
手沢本(しゅたくぼん)
生前に愛読して手垢で汚れた本。
沼沢(しょうたく)
沼と沢。
潤沢(じゅんたく)
使っても余裕があるほどに多くの物があること。豊富。
水沢(すいたく)
贅沢(ぜいたく)
身の丈に合わないほどに金銭を使うこと。また、その様子。
沢庵(たくあん)
生干しした大根をぬかと塩で漬け込んだ漬物。沢庵和尚が発案したためこの名がつけられたと言われる。
沢山(たくさん)
回数や個数などの数量が多いこと。
沢庵(たくわん)
生干しした大根をぬかと塩で漬け込んだ漬物。沢庵和尚が発案したためこの名がつけられたと言われる。
徳沢(とくたく)
恵み。恩恵。
盛沢山(もりだくさん)
余沢(よたく)
先人が残した恩恵。余光。余徳。
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ