「人」を含む言葉(熟語) 5ページ目
人を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
十人(じゅうにん)
住人(じゅうにん)
その建物や土地で暮している人。
十人並み(じゅうにんなみ)
容姿や才能などが他の人と比べて良くも悪くもないこと。
戍人(じゅじん)
国境を警備する任務に従事する兵士。
寿老人(じゅろうじん)
七福神の一柱。長寿を授けるとされている。頭が長く、鹿を連れ、杖を持っている。
丈人(じょうじん)
老人。
常人(じょうじん)
特別なことのない普通の人。
情人(じょうじん)
夫婦以外の肉体関係にある異性。
人為(じんい)
自然のままではなく、人が手を加えること。
人員(じんいん)
ある団体や組織などに所属している人の数。
人煙(じんえん)
人の家から出る炊事の煙。
人烟(じんえん)
人の家から出る炊事の煙。
人屋(じんおく)
人家(じんか)
人が住んでいる家。
人界(じんかい)
人間が暮らしている世界。人間の世界。
人格(じんかく)
その人の持つ意志や感情などの傾向。人の性格。
人間(じんかん)
人外(じんがい)
人気(じんき)
人君(じんくん)
人傑(じんけつ)
すぐれた知恵や才能を持っている人。
人件(じんけん)
人絹(じんけん)
原料を溶解させて作る繊維、「人造絹糸」の略称。レーヨン。
人権(じんけん)
人が人として生まれた時から持っている権利。自由や生命などが保証される権利。
人口(じんこう)
人間の数。一定の地域に住んでいる人や特定の基準で分類された人の総数をいう。
人工(じんこう)
人間が作ったり、手を加えたりしたもの。
人国記(じんこくき)
地方ごとの著名人を批評した記事や書物。
人国記(じんこっき)
地方ごとの著名人を批評した記事や書物。
人骨(じんこつ)
人間の骨。
人後(じんご)
人の後ろ、または、下位。
人語(じんご)
人が使う言葉。
人災(じんさい)
人によって起こされる災害。不注意や怠慢などが原因となる。
人材(じんざい)
すぐれた才能があり、役割を全うする能力のある人。
人士(じんし)
地位や教養のある人。
人爵(じんしゃく)
人種(じんしゅ)
人間を骨格や肌の色などの身体的特徴によって分類した種類。白色人種・黒色人種・黄色人種の三つに分類する。
人証(じんしょう)
人心(じんしん)
人間の心。特に政治をする人から見た一般の人々の心を指す。
人臣(じんしん)
主に付き従う人。
人身(じんしん)
人間の体。人体。
人事(じんじ)
個人の地位や能力などに関わりのある事柄。
人日(じんじつ)
人寿(じんじゅ)
仁人(じんじん)
人世(じんせい)
人の世の中。浮き世。
人生(じんせい)
この世で人間が生きていくこと。
人性(じんせい)
人跡(じんせき)
人が通った痕跡。人の足跡。
人選(じんせん)
複数の人の中から条件に合う人を選ぶこと。
人前結婚(じんぜんけっこん)